バード・ディレッタント

フォト・ディレッタント

中古カメラと写真、日々の独り語り

インテリジェントシューター Canon T70

3連休初日の1/11(土)に、キヤノン1984年に発売したMF一眼レフ、Canon T70の中古を手に入れました。

購入したのはカメラのキタムラ 丸井錦糸町店で、ボディが880円、TAMRONの28-80mm ズームレンズが990円の合計1,870円(税込)でした。

blog.kitamura.jp

f:id:cosinon:20200114211833j:plain

Canon T70 + TAMRON SP 28-80mm F3.5-4.2

次に立ち寄ったキタムラ 秋葉原店では、ジャンクワゴンでT70のキットレンズだった35-70mmを発見したので、当然のようにお持ち帰りしました (・ω・)b

blog.kitamura.jp

f:id:cosinon:20200114211924j:plain

Canon T70 + CANON FD 35-70mm F3.5-4.5

f:id:cosinon:20200114211943j:plain

Canon T70 + CANON FD 35-70mm F3.5-4.5

T70と36年振りの邂逅

T70が発売された1984年当時、中学生だった自分は「童夢」「AKIRA」で時代の寵児となった大友克洋の漫画にハマっていました。

T70の広告ビジュアルに大友克洋が起用されると、熱狂的に注目しました*.*・(n‘∀‘)η*・*

まだ一眼レフを買える年齢では無かったので、新聞や雑誌の広告をスクラップしたり、ビデオ録画したCMをカット編集していました。

f:id:cosinon:20200114205855j:plain

Canon T70

www.youtube.com

f:id:cosinon:20200114210433j:plain

Canon T70 キービジュアル

www.youtube.com

CM音楽のレコードを買ったり(CDはまだ普及していなかった)今なら貴重なコレクションになっていたハズですが、既に散逸してしまい、手元には一つも残っていません(T_T)

f:id:cosinon:20200114205813j:plain

TAKUMI/FRAGMENTS OF TIME

www.youtube.com

www.youtube.com

T70の機能

一般的なバヨネット式やねじ込み式のM42マウントは以前から所有していましたが、スピゴット式のFDマウントは初めてだったので、入手当初はレンズの付け外しが解らず、モードダイヤルも無いので操作に戸惑いました(;゚Д゚)

f:id:cosinon:20200114212048j:plain

Canon T70 + TAMRON SP 28-80mm F3.5-4.2

f:id:cosinon:20200114212122j:plain

Canon T70 + TAMRON SP 28-80mm F3.5-4.2

初期のFDレンズは基部に締め付け用のリングがありますが、後期のNew FDレンズはリングが無くなり、バヨネット式のようにレンズ全体を回転させます。(取り外しボタンはレンズ側に付いています)

f:id:cosinon:20200114212202j:plain

FD(リング付き)とNew FD(リング無し)

スピゴット式はレンズ本体が回転しないので、レバーで機能を連動させるのに有利、とキヤノンは判断したようですが、他に追随するメーカーは無かったようです。(New FDはレンズの外側だけが回転して、基部のレバー位置は固定です)

T70はパッと見、AF一眼レフのような外観で、露出制御は3種のプログラムAEが使えますが、ピント合わせはマニュアルです。

先代のT50は「レンズ交換できるオートボーイ」という位置付けの、オート露出でしか使えないMF一眼レフでした。

f:id:cosinon:20200114212417j:plain

Canon T50

後継機のT80はAFを搭載しますが、中途半端な出来でミノルタα-7000に完敗してしまい、キヤノンは後にEOSを開発して巻き返します。

f:id:cosinon:20200114212444j:plain

Canon T80

この時代はフィルム一眼レフが猛烈な勢いで進化しており、趣味的にも大変興味深いのですが、語り出すと長くなるので今回は割愛します(´・ω・`)

T70の特徴と使用感

発売当時にT70が掲げた特徴は、

  • ワインダー内蔵・自動巻き戻し
  • 液晶パネルとボタン入力
  • シャッター速度優先AEとプログラムAE(3種)
  • 平均測光と部分測光
  • 1984年度のグッドデザイン賞受賞
  • ヨーロピアン・カメラ・オブ・ザ・イヤー受賞

といった点が挙げられます。

AFが普及する直前の、過渡期に発売されたMF一眼レフなので、後に完成されたAF一眼レフと較べると、機能的に物足りない部分が多々あります。

  1. ピント合わせはMFのみ(フォーカスエイド無し)
  2. DXコード非対応(ISOは手動設定)
  3. 日付写し込み機能が無い(オプションのコマンドバックを付ければ可能)
  4. パノラマ切替無し(当時は35mmをマスクするパノラマは無かった)
  5. ドライブモード切替非搭載(シャッターボタン長押しで連射)

撮影に持ち出して一番不便に感じたのは、シャッターを切ってボタンを押したままにすると、意図せず連写になってしまう事でしょうか。

ブラケット撮影でも無いのに、2回ほど連写してしまいました(^_^;)

単写と連写を切り替えるセレクターが無いので、シャッターを切ったら指先をボタンからはずす必要があります。

キヤノンのAF一眼レフではNew EOS Kissを所有していますが、フィルムカメラの完成形と言って良いほど多機能です。

f:id:cosinon:20200114212647j:plain

Canon New EOS Kiss

New EOS Kissをプログラムオートで使うと、シャッターボタンを押す以外やる事が無いので、ピント合わせを自分で行う分、T70の方が撮影を楽しめる気がしました。

T70には業務用ISO100の36枚撮りを装填したので、しばらくはX-T30と一緒に持ち出してフィルム撮影を楽しむつもりです。

f:id:cosinon:20200114212532j:plain

Canon T70 背面

f:id:cosinon:20200114213854j:plain

FUJIFILM X-T30とCanon T70

Dell XPS 15 2-in-1 モニター当選!

昨年「デル アンバサダー限定!XPS体験モニター」という企画に申し込んだところ『XPS 15 2-in-1』というモデルが当選したとメールで通知が届きました!∩(・ω・)∩

f:id:cosinon:20200114202904j:plain

Dell XPS 15 2-in-1

4Kのタッチ液晶でペンが付属するという事で、フォトレタッチにも活用できそうです。

pc.watch.impress.co.jp

f:id:cosinon:20200114202942j:plain

Copyright ©2020Impress Corporation. All rights reserved.

液晶タブレットのようにイラスト制作もできるようで、到着が今から楽しみです。

www.itmedia.co.jp

f:id:cosinon:20200114203051j:plain

Copyright 2000-2020 ITmedia Inc. All Rights Reserved.



江戸東京博物館で昭和に浸る

1/3(金)に、常設展の観覧が無料だった江戸東京博物館へ行ってきました。

www.edo-tokyo-museum.or.jp

江戸東京博物館を前回訪れたのは、2011年の企画展「東京の交通100年博」以来なので、約10年振りの再訪となりました。(当時は鉄道趣味にハマってました)

www.edo-tokyo-museum.or.jp

この日のお供はX-T30とXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZでした。

館内には正月らしい飾り付けもされて新年の気分が盛り上がります。

f:id:cosinon:20200110210818j:plain

謹賀新年

正月三が日という事で、午前10時の開館時はまだ人が少なく、じっくりと展示を見て回る事が出来ました。

f:id:cosinon:20200110211014j:plain

謹賀新年 2020

江戸東京博物館」の名前通り、江戸時代~東京成立期の展示が中心でした。

f:id:cosinon:20200110211036j:plain

江戸時代の日本橋を館内に再現

10年前の記憶は曖昧なので、新鮮な気持ちで見学する事が出来ましたが、一番目を惹かれたのは、戦後の昭和から平成にかけての、日常生活に因んだ展示でした。

フラッシャー付きのジュニアスポーツ自転車は、昭和に少年時代を過ごした世代にはお馴染みのアイテムでした。

middle-edge.jp

f:id:cosinon:20200110211123j:plain

ジュニアスポーツ自転車

ブラウン管モニターの初代iMacも、スマホ世代にはクラシカルに見えてしまうかも知れません。(ブラウン管が家庭やオフィスから姿を消して久しいですね)

f:id:cosinon:20200110211158j:plain

初代iMac

学校給食の年代ごとの変遷も、懐かしさを覚えるのは世代によって異なるかも知れません。

f:id:cosinon:20200110211240j:plain

1960年代の学校給食

f:id:cosinon:20200110211339j:plain

1970年代の学校給食

f:id:cosinon:20200110211415j:plain

1980年代の学校給食

f:id:cosinon:20200110211522j:plain

1990年代の学校給食

f:id:cosinon:20200110211632j:plain

2000年代の学校給食

昭和エリアの一角には、団地の一部屋を再現した展示がありました。

f:id:cosinon:20200110211721j:plain

団地の一部屋を再現した展示

f:id:cosinon:20200110211841j:plain

ダイニングキッチンの手前にある洗面台が不思議です

f:id:cosinon:20200110211925j:plain

ベランダの洗濯機も時代を感じさせます

f:id:cosinon:20200110212002j:plain

電化製品 三種の神器(冷蔵庫・TV・洗濯機)

自分の物心がつく前は団地住まいだったと両親から聞かされていましたが、少年時代の記憶は一戸建てに住むようになった後でも、団地の生活にはノスタルジーを感じてしまいました。

年末年始に増えたフィルムカメラ

昨年のクリスマス・イブにX-T30をお迎えして、令和二年はXマウントのデジ一眼にカメラを一本化!

cosinon.hateblo.jp

…なんて考えたのも束の間フィルムカメラは別腹」と言わんばかりに、捨て値で買った中古カメラが増えてしまいました(^_^;)

※以下に紹介するカメラの価格は全て税込表記です。

POLAROID Instant 1000 Deluxe

秋葉原のキタムラで、ジャンクワゴンから専用ストロボ付きのポラロイドカメラを1,000円で回収。

f:id:cosinon:20200110115759j:plain

POLAROID Instant 1000 Deluxe

f:id:cosinon:20200110115835j:plain

POLAROID Instant 1000 Deluxe

昨年、GUがポラロイドとコラボしたウェアを買っていたので、コーディネートするつもりでした。

f:id:cosinon:20200110115727j:plain

ポラロイドのインスタントカメラとコラボウェア

動作確認するとストロボは発光し、撮影も可能でした。

…が、正月に家族写真を3枚撮影したらピンボケ、最後の3枚目でフィルムが詰まり、取り除こうと前蓋を開けたらフィルムが感光して、全てダメになりました(T_T) ←当たり前

f:id:cosinon:20200110204653j:plain

モザイクが不要なくらいピンぼけの家族写真

f:id:cosinon:20200110204759j:plain

峯ヶ岡八幡神社

f:id:cosinon:20200110205002j:plain

旧安田庭園

かろうじて2枚は風景を撮影できたものの、専用のSX-70インスタントフィルムは8枚で2,750円と高価なので、今までの人生で一番コスパの悪い写真となりました(;´д`)

f:id:cosinon:20200110115854j:plain

「インスタントフィルムてホントコスパ悪い」

ポラロイドカメラは今後、部屋のインテリアとして余生を過ごす事になりそうです。

RICOH AUTOHARF SE

池袋のキタムラでジャンクコーナーに並んでいたジャンク扱いのRICOH AUTOHARF SEを900円で回収。

f:id:cosinon:20200110115933j:plain

店頭のRICOH AUTOHARF SE

オートハーフはフィルムを入れないとシャッターが切れません。

スプロケットにフィルムのパーフォレーションを噛ませ、ゼンマイを巻いてフィルムを送るとシャッターチャージされる構造です。

そのため「シャッター切れず」とジャンク扱いになったようですが、裏蓋を開けてスプロケットを指で回せば、シャッターを切る事ができます。

f:id:cosinon:20200110120003j:plain

ジャンク扱いの値札

レンズフード付属でセレン光電池が生きており、針押さえ式露出計のAEが動作して、裏蓋のモルトも貼り替えられていました。

f:id:cosinon:20200110124429j:plain

RICOH AUTOHARF SE

ファインダーに曇りがあるので分解清掃は必要ですが、店によってはこの状態なら5千円以上する個体を、900円で手に入れる事が出来ました∩(・ω・)∩

f:id:cosinon:20200110124443j:plain

RICOH AUTOHARF SE

俗に「オートハーフは増殖する」と言われていますが、我が家では4台目のオートハーフになりました。

MINOLTA VECTIS S-1

銀座のレモン社でボディ200円+レンズ200円の合計400円で回収。

ジャンクカメラの動作確認用に持ち歩いている各種の電池から、CR2電池を2本入れたら正常動作しました。

f:id:cosinon:20200110124501j:plain

MINOLTA VECTIS S-1

ミノルタのマウントはAマウント、SRマウントに続いて、VECTISのVマウントで3種類目。

f:id:cosinon:20200110124515j:plain

MINOLTA VECTIS S-1

露出補正が+3.0まで上げられるので、期限切れのAPSフィルムでも問題なく撮影できそうです。

cosinon.hateblo.jp

フィルム途中交換(MRC)に対応しているので、PRONEA SとAPSフィルムをシェアして撮影しました。

cosinon.hateblo.jp

RICOH 500 GX

竹ノ塚のカメラのタカギにて、ジャンク箱の底に埋もれていたRICOH 500 GXを500円で回収(500GXだけに?)

www.kameranotakagi.com

100均で買ったLR44電池を入れて動作確認したら、バッテリーチェックで正常値を示して露出計が動作しました。

f:id:cosinon:20200110124541j:plain

RICOH 500 GX

f:id:cosinon:20200110124554j:plain

背面に名前を書いた痕が残っていました(^_^;)

速射ケースとストラップ、スカイライトフィルターが付いてワンコインと、コスパ最強のカメラでした。

f:id:cosinon:20200110124646p:plain

コスパ最強じゃん」

f:id:cosinon:20200110124703j:plain

RICOH 500 GX

f:id:cosinon:20200110124714j:plain

RICOH 500 GX

リコーの古いコンパクトカメラはシャッタースピードが1/125でオートに設定され、セレン光電池もしくはCdsの露出計で絞りを制御するAEが多用されています。

f:id:cosinon:20200110124732j:plain

RICOH 500 GX

以前入手したRICOH HI-COLORも同様の機構だったので、当時のリコーはオートハーフ以降のカメラを、金太郎飴のように同じ構造でバリエーション展開していたようです。

cosinon.hateblo.jp

新たに入手したフィルムカメラは、せめて1本くらいはフィルムを通して試し撮りするつもりです。

亀戸天神社でXF18mmF2 Rを試写

1/4(土)に、前日届いたばかりのフジノンレンズ XF18mmF2 Rを携えて、東京都江東区亀戸天神社で試写を行いました。

cosinon.hateblo.jp

kameidotenjin.or.jp

亀戸天神社へ行く前に、FUJIFILM Imaging Plaza 東京に立ち寄り、ノベルティのSDカードケースを頂きました。

cosinon.hateblo.jp

f:id:cosinon:20200109143628p:plain

ノベルティの入手条件はスタッフに詳細をご確認下さい

フジノンレンズ XF18mmF2 R

XF18mmF2 Rは先端が四角に絞られたメタルフードが付属し、所有欲を満たしてくれます。

f:id:cosinon:20200109143842p:plain

FUJIFILM X-T30 + XF18mmF2 R

購入前に見たレビューでは「AFの動作音が大きい」と評価されていましたが、実際に使ってみると、ガチャガチャとメカノイズがやかましいレンズでした(;´д`)

f:id:cosinon:20200109143906p:plain

FUJIFILM X-T30 + XF18mmF2 R

例えるなら、ボディ内モーターでカップリングを介してAF駆動する、フィルムAF一眼レフのレンズのような動作音でした(;^ω^)ゞ

f:id:cosinon:20200109143944p:plain

FUJIFILM X-T30 + XF18mmF2 R

ダブルレンズキットに付属するXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZは、沈胴の繰り出しと電動ズームがほぼ無音なのに対し、XF18mmF2 Rは動作音が騒々しいので、購入を検討されている方はその辺りを念頭に置いた方が良いかと思われます。

自分はメカフェチなので、メカノイズをむしろ心地良く感じて、使っているうちに気にならなくなりました( ̄∇ ̄)v

f:id:cosinon:20200109144055p:plain

FUJIFILM X-T30 + XF18mmF2 R

亀戸天神社

都営線を乗り継いで日比谷から押上まで移動し、駅から20分ほど歩いて亀戸天神社へ到着しました。

以下に掲載した写真は全て、X-T30とXF18mmF2 Rの組み合わせで撮影しています。

大鳥居をくぐって赤い欄干の太鼓橋を渡り、亀戸天神社の本殿に向かいます。

f:id:cosinon:20200109144506p:plain

亀戸天神社 大鳥居

f:id:cosinon:20200109144124p:plain

太鼓橋 男橋

正月三が日を過ぎても、亀戸天神社の境内は大勢の参拝客で賑わっていました。

f:id:cosinon:20200109144545p:plain

亀戸天神社 本殿

菅原道真公を祀る由縁か、授与所には受験のお守りを求める長い列が出来ていました。

f:id:cosinon:20200109144605p:plain

亀戸天神社 授与所

亀戸天神社の広大な境内には末社がいくつもあり、様々な碑や塚、銅像が見られました。

f:id:cosinon:20200109144633p:plain

御嶽神社

f:id:cosinon:20200109144650p:plain

筆塚

f:id:cosinon:20200109144706p:plain

五歳菅公像

f:id:cosinon:20200109144726p:plain

神牛

手持ちのフジノンレンズでは開放F値が最小の2、という事で、XF18mmF2 Rのボケを活かした作例を紹介します。

f:id:cosinon:20200109144746p:plain

FUJIFILM X-T30 + XF18mmF2 R

f:id:cosinon:20200109144759p:plain

FUJIFILM X-T30 + XF18mmF2 R

f:id:cosinon:20200109144813p:plain

FUJIFILM X-T30 + XF18mmF2 R

f:id:cosinon:20200109144826p:plain

FUJIFILM X-T30 + XF18mmF2 R

f:id:cosinon:20200109144842p:plain

FUJIFILM X-T30 + XF18mmF2 R

背景の点光源が綺麗に丸くボケているのも、円形絞りの単焦点レンズならでは、といった所でしょうか。

自分は標準ズームでもワイド端を多用するので、当日はXF18mmF2 R 1本だけで何の問題もありませんでした。(時折、望遠が欲しくなる場面もありましたが)

次の機会には、より軽快な構成でスナップに活用するつもりです∩(・ω・)∩

大晦日の築地場外市場と波除神社

12/31(火)の大晦日東京ビッグサイト冬コミに繰り出す前に、午前中は築地場外市場で写真を撮り歩いていました。

www.tsukiji.or.jp

f:id:cosinon:20200107162013j:plain

築地場外市場

冬コミの顛末は以前の投稿で触れていますので、そちらをご参照下さい。

cosinon.hateblo.jp

当日は買って間もないX-T30を携えて、年の瀬が押し迫った築地の喧噪を写真に収めました。

cosinon.hateblo.jp

以下の写真は、FUJIFILM X-T30とXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZをの組み合わせで撮影しています。

f:id:cosinon:20200107161744j:plain

築地場外市場は人でごった返していました

f:id:cosinon:20200107161752j:plain

カラフルな大漁旗

築地場外市場には数年前、会社の同僚達とサイクリングで来た事がありましたが、目抜き通りの突き当たりに、波除神社があった事に初めて気が付きました。

www.namiyoke.or.jp

f:id:cosinon:20200107161802j:plain

波除神社

f:id:cosinon:20200107181949j:plain

波除神社

本殿前の茅の輪くぐりは参拝客の順番待ちで賑わっていました。

f:id:cosinon:20200107161813j:plain

波除神社の茅の輪くぐり

鳥居をくぐった左手の摂社(弁財天社)には、巨大な獅子の頭部(お歯黒獅子)が祀られていました。

f:id:cosinon:20200107161822j:plain

お歯黒獅子

お歯黒獅子の正面にある獅子殿には、天井大獅子が鎮座していました。

f:id:cosinon:20200107161841j:plain

獅子殿

f:id:cosinon:20200107161850j:plain

天井大獅子

天井大獅子の左右には、モックアップのような小型の獅子頭が飾られていました。

f:id:cosinon:20200107161858j:plain

小型の獅子頭

背面から見ると、底部に車軸と車輪のようなギミックが見えて、一瞬「タイムボカンのタイムガイコッツみたいに自走できるのか!?」と思いましたが、良く見ると車輪では無く下あごの蝶番でした。

f:id:cosinon:20200107161909j:plain

獅子頭の背面

f:id:cosinon:20200107163710j:plain

タイムガイコッツ

お歯黒獅子と天井大獅子は自走しませんが、祭礼で担がれる神輿となるようです。

f:id:cosinon:20200107163339j:plain

波除神社HPより転載

築地市場にある神社らしく、波除神社の境内には様々な食材を慰霊する塚が祀られていました。

f:id:cosinon:20200107161831j:plain

玉子塚

f:id:cosinon:20200107161928j:plain

すし塚と海老塚

f:id:cosinon:20200107161942j:plain

鮟鱇塚と活魚塚

f:id:cosinon:20200107161951j:plain

昆布塚

築地場外市場に行った事があっても、自分と同様に波除神社は見落としていた…という方には、次の機会があれば参拝をオススメします<(_ _)>

f:id:cosinon:20200107163506j:plain

波除神社 案内図

C97 冬コミのカメラ同人誌

昨年末に開催されたコミックマーケット97では、カメラを題材にした同人誌を多数入手する事が出来ました。(それ以外にも、バイク、車、ミリタリー、ムフフ…と節操なく集めていますが)

cosinon.hateblo.jp

f:id:cosinon:20200106164119j:plain

コミックマーケット97で入手した同人誌

今回は、その中から選りすぐったカメラ同人誌をご紹介します<(_ _)>

英国で英国製カメラを買って英国を撮り歩く本

冬コミで最初に入手したのは、はてなブログひみつのかけいぼを執筆する、ゆーきさんが頒布した同人誌『英国で英国製カメラを買って英国を撮り歩く本』でした。

30508.hatenablog.com

自分は英国製カメラに関して全く無知でしたが、この同人誌のお陰で、英国にも優れたカメラがあった事を知りました。

f:id:cosinon:20200107070833j:plain

英国で英国製カメラを買って英国を撮り歩く本

誌面には英国のクラシックカメラ事情とショップの紹介、ゆーきさんが英国滞在中に撮影した写真の数々が掲載されており、充実した内容の一冊でした。

f:id:cosinon:20200107070901j:plain

英国で英国製カメラを買って英国を撮り歩く本

次に新しい同人誌を制作される機会があれば、表紙に加えて本文中にもイラストやカットを加えて頂くと、本の魅力が増して嬉しいなぁ…とリクエストも兼ねて申し添えておきます。

中国照相机大革命 中華製フィルムカメラを使ってみた

英国製カメラと同様に、情報が極端に少ない中華製カメラを題材にした同人誌。

f:id:cosinon:20200106163406j:plain

中国照相机大革命 中華製フィルムカメラを使ってみた

サークルスペースが英国製カメラと隣り合っていたのは、コミックマーケット準備会の深謀遠慮が窺えます。

f:id:cosinon:20200107071654j:plain

中国照相机大革命 中華製フィルムカメラを使ってみた

『中国照相机大革命 中華製フィルムカメラを使ってみた』はサークル胡酎甜のkozzyTAnさんが、少年期に上海に在住した経歴を活かして、中華製カメラのレビューと作例をふんだんに盛り込んだ良書です。

クラシックカメラの本 3

当ブログでも度々取り上げている、美少女イラストとクラシックカメラが融合した同人誌の最新刊です。

www.melonbooks.co.jp

cosinon.hateblo.jp

cosinon.hateblo.jp

前回に引き続きイラストはネコばかさんが担当。

ネコばかさんの描く眼鏡っ娘は至高(*´Д`*)

f:id:cosinon:20200106163618j:plain

クラシックカメラの本 3

f:id:cosinon:20200106163634j:plain

クラシックカメラの本 3

ENZINE vol.10

サークル19Pocketsの人工空さんが趣味全開でお届けする同人誌の最新刊。

soraneshop.thebase.in

f:id:cosinon:20200106163724j:plain

ENZINE vol.10

バイクとキャンプ、カメラを網羅した多彩な内容で、サークル配置はバイク島でしたが、カメラ成分も濃いめです。

f:id:cosinon:20200106163749j:plain

ENZINE vol.10

f:id:cosinon:20200106163759j:plain

ENZINE vol.10

YI M1の本

サークルraupoの乙城蒼无さんが、YI M1が発売された2016年から間を置かずに購入してレビューした、世界で唯一のYI M1同人誌。

f:id:cosinon:20200106163831j:plain

YI M1の本

昨年11月の「独身の日」セールでYI M1を買ったばかりなので、この同人誌を入手できたのは、冬コミに足を運んだ甲斐がありました。

cosinon.hateblo.jp

f:id:cosinon:20200107072030j:plain

YI M1の本

現在、委託販売や電子版は無く、即売会のみで頒布されているようなので、関心のある方はTwitterの告知をチェックして下さい。

twitter.com

C97 冬コミ4日目 カメラ島の模様

昨年12/31の大晦日に、東京ビッグサイトで開催されたコミックマーケット97の4日目に行ってきました。

C96 夏コミの悪夢

夏のコミックマーケット96は東京五輪開催に伴う東ホールの閉鎖と会場配置の変更により、待機列の誘導に大混乱をきたしていました。

cosinon.hateblo.jp

3日目に並んだ待機列でビッグサイトの周辺を1時間以上歩かされ、猛暑の炎天下で駐車場に長時間放置されたトラウマが癒えなかったので、冬コミは待機列が解消される昼過ぎの時間帯を狙って現地入りする事にしました。

午後12時半頃にビッグサイトに到着すると、待機列はすでに解消されており、スムーズに会場入りする事が出来ました。

f:id:cosinon:20200106112814j:plain

東京ビッグサイト

今回は西ホールのみに狙いを絞り、カメラ関連の同人誌を頒布するサークルが集中するエリア(カメラ島)を閉会時間まで練り歩いていました。

f:id:cosinon:20200106112833j:plain

東京ビッグサイト 西ホール

以下に掲載した写真は、スペースに並べられたカメラの撮影と、SNS等での使用について、サークルの方に許可を得ています。

カメラ島のカメラたち

f:id:cosinon:20200106113132j:plain

サークル胡酎甜さんの中国カメラです

f:id:cosinon:20200106113146j:plain

紅梅や海鴎、華夏が並んでいました

f:id:cosinon:20200106113205j:plain

黎明期の一眼レフです

f:id:cosinon:20200106113225j:plain

ガラス乾板の本と蛇腹式カメラ

f:id:cosinon:20200106113239j:plain

フォクトレンダーのカメラたち

f:id:cosinon:20200106113250j:plain

グリップが迫力の中判プレスカメ

f:id:cosinon:20200106113303j:plain

250枚撮りモータードライブのニコンF

f:id:cosinon:20200106113318j:plain

オリンパスXAシリーズが揃っていました

f:id:cosinon:20200106113333j:plain

京セラの一眼レフはエグい形のストロボが素敵

f:id:cosinon:20200106113347j:plain

作例のプリントとカメラたち

f:id:cosinon:20200106113358j:plain

サークルraupoさんは日付機能の終焉をアピール

f:id:cosinon:20200106113416j:plain

ローライ35は会場で良く見かけました

兵どもが夢の跡

閉会時間の午後4時を過ぎて「兵どもが夢の跡」となった東京ビッグサイトにも黄昏時が訪れました。

f:id:cosinon:20200106112901j:plain

東京湾に夕日が沈む…

次回のコミックマーケット98は5月2日(土)~5日(火)の開催です。

ゴールデンウィークにまた会いましょう(・ω・)ノシ

俺たちの戦いはまだ続く!

東京ビッグサイトの喧噪を後にして、向かった先は新宿のメロンブックスでした。

f:id:cosinon:20200106112925j:plain

メロンブックス新宿店

冬コミ3日目は行けなかったので、サークルが委託した同人誌を店頭受取するのが目的でした。

冬コミ4日目閉会直後から新刊の委託が並んで、冬コミ5日目の様相を呈していました。

f:id:cosinon:20200106113048j:plain

C97の新刊託同人誌

しばらくはC97の新刊委託が店頭を賑わすので、年が明けても煩悩を振り払う事は難しいようです(^_^;)