デジタルカメラ
前回の投稿に引き続き、8/30(日)にα7Ⅱで試し撮りした作例をお届けします。 cosinon.hateblo.jp 掲載した作例は全てα7Ⅱ+FE 28-70mm F3.5-5.6 OSSで撮影しています。 まずは有楽町っぽい建物から。 有楽町マリオン 松屋銀座 オブジェを街中で良く目にするのも…
8/30(日)に、前日届いたα7Ⅱの試し撮りで皇居周辺を撮り歩きました。 cosinon.hateblo.jp 掲載した作例は全てα7Ⅱ+FE 28-70mm F3.5-5.6 OSSで撮影しています。 猛暑下の九段下~日比谷 コロナ禍が本格化した春以降、交通機関の利用を控えていましたが、猛暑の…
8/28(金)に注文したα7Ⅱが翌8/29(土)の午後に届きました。 cosinon.hateblo.jp α7Ⅱ開封の儀 新品かつ10万円超のカメラなので、開封の儀を執り行いました。 SONY α7Ⅱ ILCE-7M2K(ズームレンズキット) SONY α7Ⅱ ILCE-7M2K(ズームレンズキット) SONY α7Ⅱ ILCE…
先日、Aliexpressでマウントアダプターを物色していたら、FOTGAの『フォーサーズ⇒M4/3 AFマウントアダプター』がセールで激安になっていました。 ja.aliexpress.com 発見時の価格は1,780円で送料無料でした。 FOTGA フォーサーズ⇒M4/3 AFマウントアダプター …
先週の土日にかけて、トプコンとペトリのレンズをマウントアダプターで集中的にデジタル撮影したせいか、以前から潜伏していた 「フルサイズのミラーレスが欲しいよウイルス」 が陽性になってしまいました((( ;゚Д゚))) cosinon.hateblo.jp cosinon.hateblo.jp…
中古で購入した『PENTAX DA40mm F2.8 Limited』が8/19(水)に届いたので、実物の写真とレビューをお届けします。 cosinon.hateblo.jp 手に入れた個体は元箱と説明書、フードとレンズキャップが付属しており、ソフトケースのみが欠品していました。 PENTAX DA4…
昨晩『PENTAX DA40mm F2.8 Limited』が届いたので、早速試し撮りに持ち出しました。 cosinon.hateblo.jp コンパクトな『PENTAX *ist DS』に装着すると『DA40mm F2.8 Limited』の薄さが一層際立ちます。 cosinon.hateblo.jp 現行のミラーレスとは大きさと薄さ…
先日、ALIEXPRESSでレンズを物色していたら、激安の単焦点レンズを発見しました。 ja.aliexpress.com fujian 35mm f1.6 本来はビデオカメラ用のMF単焦点レンズに、一眼レフ用のマウントアダプターを付属させて販売しているようです。 fujian 35mm f1.6 レン…
総額2千円台前半で揃えた『PENTAX *ist DS』ですが、1,298円で買った標準ズームに曇りが見られたので、 「ちゃんとした単焦点が欲しいナ~☆」 「星が撮りたいナ~」 と物欲が沸き上がってしまいました。 cosinon.hateblo.jp 様々な焦点距離と価格を勘案して注文…
8/16(日)に、さいたま市の別所沼公園に行ってきました。 www.sgp.or.jp 撮影のお供は、総額で2千円台前半のデジタル一眼レフ『PENTAX *ist DS』でした。 cosinon.hateblo.jp PENTAX *ist DS 初めての別所沼 園内各所の風景 弁天島とうなこちゃん 別所沼の記…
8/13(木)に、板橋区の赤塚界隈で写真を撮り歩いてきました。 一昨日の秋葉原で熱中症になりかけた反省もあって、当日は早朝から動き出して午前中のうちに撮影を切り上げました。 cosinon.hateblo.jp 2千円弱の総額でセットを買いそろえた『PENTAX *ist DS』…
8/10(月)に越谷のハードオフで『PENTAX *ist DS』のボディを500円で買い、翌日の8/11(火)に秋葉原で『smc PENTAX DAL 18-55mm F3.5-5.6 AL』を調達しました。 レンズを購入した当日に、秋葉原界隈で試し撮りした作例をお届けします。 cosinon.hateblo.jp 灼…
夏休み3日目の8/10(月)に、炎天下を自転車でハードオフ巡りしてきました。 川口市内1店舗、川越市内3店舗のハードオフでジャンクカメラを漁ってきました。 前回のハードオフ巡りから1ヶ月以上経過していましたが、これといってめぼしい品が見つからず、次第…
今日公開された『カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch』で知らない単語が出てきました。 dc.watch.impress.co.jp 『カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch』 『PIXII』って何?と思って調べてみたら… 何やら近年に発売された、ライカMマウント+レンジ…
四連休2日目の7/24(金)は、4日間で唯一、撮影に出掛けて写真を撮ることが出来ました。 自宅周辺を自転車で回った撮影行をお届けします。 東岳寺『初代安藤広重墓』 白旗塚古墳 法受寺で遭遇した『レーザー級』 花畑記念庭園 桑袋ビオトープ公園 東岳寺『初代…
先の投稿では「最高額にて入札中」と、まだ落札していないカメラをネタに記事を書いてしまいましたが(当ブログでは初の試み)ネットオークションでは気をつけるべきポイントが多々あります。 cosinon.hateblo.jp ヤフオクを例に、自分が手を出さないように…
夜半に降った雨が止み、時折晴れ間が覗いた早朝に、Sony α100で近所の公園を撮影しました。 www.sony.jp α100を久しぶりに持ち出したのは、T_Kimurraさんが投稿したα-7の記事に触発されたのがきっかけでした。 blog.kobephotomic.work α100はコニカミノルタ…
梅雨で撮影に出掛けられないので、最近はオリンパスのネタに走った投稿の増えている当ブログ。 cosinon.hateblo.jp cosinon.hateblo.jp cosinon.hateblo.jp 売却を控えて、オリンパスがカメラ事業をパージする準備を着々と進めている事が判明しました。(#`Д…
「ざわ…ざわ…」 と、イメージング事業売却のニュースにオリンパスユーザーが不安を抱く中、オリンパスが今後についてコメントしました。 dc.watch.impress.co.jp www.olympus.co.jp 「今後も安心してオリンパス映像製品をご購入、 ご愛用下さいますようお願…
「写真・カメラ」グループの投稿でも既報の通り、オリンパスがイメージング部門を投資ファンドへ売却する事が発表されました。 jp.techcrunch.com オリンパスからはニュースリリースで「映像事業の譲渡に関する意向確認書の締結について」と報告されています…
5月に500円で入手した500万画素のMINOLTA DiMAGE 7Hiですが、思った以上に気に入って、最近は頻繁に持ち歩いています。 cosinon.hateblo.jp cosinon.hateblo.jp cosinon.hateblo.jp DiMAGE 7Hiの説明書は、現在でもケンコー・トキナーのアフターサービスでPD…
Canon New EOS Kissで川口市のグリーンセンターを撮影して、約1年前に投稿したことがありました。 greencenter.1110city.com 冬の低い日差しで撮影したせいか、あるいは現像とスキャンの影響か、写真はマゼンタ被りが顕著で、色褪せた仕上がりに不満を感じて…
『MINOLTA DiMAGE 7Hi』で撮影した作例をお届けします。 cosinon.hateblo.jp 西から低気圧が接近しているため、朝からあいにくの曇天でしたが、会社へ出勤する前に、いつもの公園で試し撮りしてきました。 MINOLTA DiMAGE 7Hi DiMAGE 7Hiの記録メディアはCF(…
地元のハードオフを開拓し尽くしたので、5月末に越谷市のハードオフに遠征して、数店舗を回ってみました。 cosinon.hateblo.jp 最後に訪れた店舗で出会ったのが、500円で売られていた『MINOLTA DiMAGE 7Hi』でした。 www.kenko-tokina.co.jp 2002年の発売当…
前回の投稿で「縦グリ付きのAF一眼レフが1,500円!!」のMINOLTA α507siをレビューしましたが、今回はそれを上回る超コスパ機を紹介します。 cosinon.hateblo.jp ハードオフでα507siと同時購入したのは、ボディのみ・バッテリー無しのジャンク品扱いで、千円で…
気が付くと、速写ケースを付けた中古カメラが増えていました。 フィルムカメラ世代なので、速写ケースを付けたカメラの佇まいに安心感を覚えます。 速写ケースを付けた中古カメラのコレクション デジカメの場合、メーカー純正の専用ケースは複数の機種で共有…
2/2(日)にDIYカメラを初めて外に持ち出し、吉祥寺の井の頭公園で撮り歩きしました。 cosinon.hateblo.jp 室内で試し撮りした時に、接写は苦手で1~2mの距離が一番シャープに写る事が解ったので、井の頭自然文化園の彫刻園で彫像を撮影してみました。 井の頭…
以前Aliexpressで注文した、レジ用の感熱ロールペーパーにプリントするキッズカメラが届きました。 cosinon.hateblo.jp 以降はこのカメラをDIYカメラと呼称します。 DIY Instant Digital Camera(DIYカメラ) Amazonでは15,580円で販売されているDIYカメラ。…
Aliexpressで注文したX-T30用のレザーケースが届きました。 FUJIFILM X-T30+レザーケース 購入金額は送料無料で848円でした。 t.co X-T10/20用となっていますが、X-T30でも問題なく装着できました。 FUJIFILM X-T30+レザーケース 背面のチルト液晶にも干渉…
1/19(日)に東京都墨田区の向島百花園に行ってきました。 向島百花園 2008年以降、鉄道趣味にハマっていた時期に、東武博物館を見学するため東向島を訪れた事がありました。 www.tobu.co.jp 今回は10数年ぶりに東武スカイツリーラインの東向島駅に降り立ちま…