バード・ディレッタント

フォト・ディレッタント

中古カメラと写真、日々の独り語り

写真歴史博物館『ドイツカメラ編』

オールドレンズフェスVol.3に参加した帰り道に、FUJIFILM SQUARE写真歴史博物館に立ち寄ってきました。

cosinon.hateblo.jp

fujifilmsquare.jp

f:id:cosinon:20190709124242j:plain

写真歴史博物館

写真歴史博物館はFUJIFILM SQUAREの常設展示で、壁面には企画展の写真が掲示されていました。

f:id:cosinon:20190709124309j:plain

写真歴史博物館

当日は佐貫亦男先生の著書『ドイツカメラの本』を読みながら交通機関を乗り継いでいたので、本書に登場する歴史的なカメラの数々を、間を置かずに目にする事が出来ました。

www.shogakukan.co.jp

佐貫亦男先生と言えばミリオタ的には航空工学の大家ですが、ドイツのカメラにも造詣が深く、戦前から戦中~戦後にかけて何度もドイツに滞在していたので、ドイツカメラの隆盛から衰退するまでの現場にリアルタイムで立ち会われていました。

f:id:cosinon:20190709124336j:plain

イコンタ

f:id:cosinon:20190709124347j:plain

イコンタ

後年になってから資料を集めたり、骨董品としてクラシックカメラを蒐集しているマニアと一線を画すのは、発売当時に最新で最高性能だったドイツカメラを実用の道具として活用されていた所でしょうか。

f:id:cosinon:20190709124409j:plain

スーパーセミイコンタA

f:id:cosinon:20190709124421j:plain

スーパーセミイコンタA

作中で取り上げられたカメラはイラストが添えられていましたが、実物を様々な角度から眺める事が出来たのは、大きな収穫となりました。

f:id:cosinon:20190709124439j:plain

スーパーイコンタC

f:id:cosinon:20190709124448j:plain

スーパーイコンタC

最近、ヤシカフレックスC型を入手したばかりなので、ローライコードやイコフレックス等の二眼レフにも興味津々でした。

f:id:cosinon:20190709124525j:plain

ハッセルブラッド500C / ローライフレックス

f:id:cosinon:20190709124540j:plain

イコフレックス

f:id:cosinon:20190709124551j:plain

イコフレックス

f:id:cosinon:20190709124614j:plain

ローライコード

f:id:cosinon:20190709124626j:plain

ローライコード

f:id:cosinon:20190709124645j:plain

コンタフレックス

f:id:cosinon:20190709124656j:plain

コンタフレックス

作中では佐貫先生が長年コンタックスを愛用しながら、高齢になると重量が負担となったので、軽快なバルナックライカに乗り換えた、という記述が登場します。

f:id:cosinon:20190709124717j:plain

Contax

f:id:cosinon:20190709124728j:plain

Contax

f:id:cosinon:20190709124751j:plain

Leica A / Leica

f:id:cosinon:20190709124802j:plain

Leica A / Leica

最近まではその重量を想像するだけでしたが、コンタックスⅢを原型としたキエフ4Mを入手して以来、無駄に重い頑丈な造りに実感が伴うようになりました。

cosinon.hateblo.jp

半蔵門にあるカメラ博物館は館内が撮影禁止なので、何度足を運んでもカメラを記憶に焼き付けるしかありませんでした。

写真歴史博物館は撮影OKなので、展示されているカメラのほとんどを写真に収める事が出来ました。壁面の企画展は撮影禁止

f:id:cosinon:20190709124823j:plain

写真歴史博物館

富士フィルムの歴史的なカメラも興味深かったので、機会を改めてご紹介するつもりです。