2/7(日)に見学した谷津干潟自然観察センターを後にして、谷津干潟の西側を歩いて谷津駅に向かう途中で、スズガモを初めて見る事が出来ました。
谷津干潟のスズガモ
遠目にはキンクロハジロかと思ったのですが、頭部に寝癖のような冠羽が見えませんでした。
「とりあえず写真に撮っておこう」とSP-100EEをズームしてシャッターを切りました。
はじめてのスズガモ
帰宅してから写真を確認すると、頭部が構造色で緑に写っており、スズガモだった事が判明しました∩(・ω・)∩
雌の嘴は根元が白く、スズガモの特徴が顕著です。
ライフリストに50種目を追加
スズガモを初めて見る事が出来たので、ライフリストに50種目を追加しました。
スズメ | ドバト | キジバト | ハシブトガラス | ハシボソガラス |
カルガモ | マガモ | コガモ | ヒドリガモ | アメリカヒドリ |
オナガガモ | ハシビロガモ | トモエガモ | キンクロハジロ | ホシハジロ |
カイツブリ | バン | オオバン | コブハクチョウ | アオサギ |
コサギ | チュウサギ | ダイサギ | カワウ | ハクセキレイ |
セグロセキレイ | シジュウカラ | メジロ | オナガ | カワラヒワ |
ヒヨドリ | ムクドリ | ツグミ | モズ | カシラダカ |
ユリカモメ | カモメ | ミユビシギ | ハマシギ | カワセミ |
イソヒヨドリ(幼鳥) | カンムリカイツブリ | アオジ | オオタカ | エナガ |
キセキレイ | ノスリ | ヤマガラ | シロハラ | スズガモ |
当日は初めて見る野鳥のラッシュで、ライフリストの鳥種がいつになく速いペースで増えていきました。
次回は、更なる初めての野鳥を紹介します (・ω・)b