11/7(日) 見沼自然公園の野鳥
11/7(日)の早朝に、さいたま市緑区の見沼自然公園に探鳥に行ってきました。
見沼自然公園で探鳥するのは今年の4月以来で、半年ぶりの再訪となりました。
当日はCOOLPIX P900とPENTAX K-3の2台体制で写真を撮り歩きました。
見沼自然公園
井澤弥惣兵衛為永の銅像
見沼自然公園の広場には『見沼代用水路の開祖』とされる井澤弥惣兵衛為永の銅像が建っていました。
以前は見向きもしませんでしたが、最近は城跡散策にハマっているので、じっくりと説明板を読んでおきました。
ヒドリガモ
秋めいた気候となり、ヒドリガモの群れが渡ってきていました。
オナガガモ
ヒドリガモの群れとは別に、オナガガモも小さな群れを作っていました。
オオバン
昨冬は見慣れたオオバンも、半年ぶりに再会すると写欲の湧く被写体となりました。
バン
ヒドリガモの群れに混じって、一羽だけバンが混じっていました。
修景池の葦原にカワセミの背中を視認しましたが、写真を撮る間もなく飛び去ってしまいました。
折を見て、見沼自然公園にはまた足を運びたいものです。