書評
にわかに火が付いた野鳥熱ですが、日に日にヒートアップしています。 図書館が年末年始の休館になる前に、野鳥関連の本を貸出上限まで借りてきました。 野鳥関連の本 野鳥撮影 探鳥地 デジスコ 『鳥の博物館』図録 野鳥撮影 飛行機撮影や鉄道写真、ポートレ…
普段、はてなブログに投稿する写真は『Adobe Photoshop CC』で加工しているオイラですが… www.googleadservices.com 以前から、Adobeのサブスクリプション地獄から解放されたいと考えていました。 8vivid.net 他の選択肢で最有力候補だった『Affinity』が、…
前回までのあらすじ 今まで何度も往来した道に、(株)トプコンの看板を偶然見つけたたこしのんは、今なお威容を誇るトプコンの社屋に感銘を受ける(*´Д`) cosinon.hateblo.jp 変なスイッチが入り『突発性トプコン欲しいよ症候群』を発症したこしのん。 変なス…
7/29(水)に発売された少年サンデー 2020年35号に、フィルムカメラを題材にした田中モトユキ先生の読切漫画『ペンタプリズム』が掲載されています。 news.yahoo.co.jp 自分はebookjapanの電子書籍を購入したのですが、少年サンデーを買ったのは学生時代以来で…
古本ですが『ミノルタ“α”経営の現場』を読了しました。 『ミノルタ“α”経営の現場』 α-7000で巻き起こしたαショックから、後継機となったα-7700iの開発、会社の創世記から千代田光学時代を経て、ミノルタブランドが躍進した経緯が綴られていました。 blog.goo…
雨続きで撮影に出掛ける機会が乏しいので、ロバート・キャパの評伝「Capa's eye ロバート・キャパの眼が見た世界とニッポン」を読んでおります。 hon.gakken.jp Capa's eye ロバート・キャパの眼が見た世界とニッポン 世界でも屈指の戦場写真家として知られ…