TOPCON IC-1とEXA 0の撮影行
11/23(月)の勤労感謝の日は、都区内パスを使って新橋~品川~大森界隈を撮り歩いていました。
午前中に、新橋の汐留イタリア街で遭遇した『コッパ ディ 東京』の模様は、以下の投稿を参照して下さい。
当日は『UV TOPCOR 28mm F4』を装着したTOPCON IC-1と『Super Travenar Auto 28mm f2.8』を装着したIHAGEE EXA 0を携えて、フィルム撮影に勤しんでいました。
以下の写真は『SAMYANG AF 24mm F2.8 FE』を装着したα7Ⅱで撮影しています。
東ドイツ生まれのEXA 0の被写体に相応しい、西欧風の建物を求めて、都内某所に繰り出しました。
高輪ゲートウェイ駅
今年の3/14に開業した、山手線で30番目の駅となる高輪ゲートウェイ駅に初めて降り立ちました。
開業時はコロナ禍の真っ最中だったので(今も、ですが)ようやく現地に足を運ぶことが出来ました∩(・ω・)∩
大森貝塚遺跡庭園
大森の中古カメラ店『クロスポイント』を久しぶりに訪問した後、西に歩いて『大森貝塚遺跡庭園』に立ち寄りました。
大人も子供も、円形に沿ってぐるぐるぐるぐる延々と走り回っていました。
ぐるぐる。
太古の遺構では、人は走りたくなるのでしょうか?
シェルターの下に貝塚の断層がありました。
貝だけに。
勝島の海
大森貝塚遺跡庭園から東に向かうと『勝島の海』に到達しました。
『勝島の海』の南端にはしながわ水族館が控えていました。
当日は、午前中の快晴とは打って変わって午後から曇天となってしまい、写真を撮るには不向きな天候となってしまいました(´・ω・`)
休日が秋晴れになったら、改めて撮影に出歩きたいものです。