極小の『YASHICA ELECTRO 35 MC』3
4月にヤフオクで落札した『YASHICA ELECTRO 35 MC』で撮影したフィルムを、ようやく現像する事が出来ました。
6月のツーリングでMCに詰めたフィルムを撮り切っていたのですが、他のフィルムと一緒にまとめてネット現像に発送しようと先延ばししていたら、現像するまで随分と日数を要してしまいました。
フィルムの現像とスキャンは、1本400円で送料無料の思い出写真工房さんにお願いしました。
MCのピント合わせは目測式で、ほとんど風景撮影だったので無限遠に固定していました。
露出は絞り優先のみで、シャッタースピードはカメラ任せでした。
MCは1970年代に発売された古いカメラなので、電子シャッターの精度に一抹の不安を感じましたが、写真の仕上がりを見る限り、概ね問題の無い露出が得られていました。
以下に掲載した作例は、一部にトリミングや水平の修正を加えていますが、解像度を変更した以外はフィルムのスキャン画像をそのまま掲載しています。
ローライ35に内蔵された露出計は、経年劣化で精度が出ていない事が多いようですが、サイズの近いMCは電子シャッターさえ故障していなければ、気軽なスナップ写真を適正露出で撮る事が出来そうです。