バード・ディレッタント

フォト・ディレッタント

中古カメラと写真、日々の独り語り

7/12(月) ミラーレンズにフードとテレコンを装着

7/4(日)に雨の中で試写したEOS Kiss X4とミラーレンズに、メタルフードと72mm径のUVフィルターを追加して、再度持ち出しました。

cosinon.hateblo.jp

フード無しだと内面反射が多く、フレアーが顕著に見られたので、フードの効果を確かめました。

f:id:cosinon:20210714103728j:plain

Canon EOS Kiss X4+ミラーレンズ+メタルフード

入手してから出番の無かった2倍テレコンも、ようやく装着する事が出来ました。

f:id:cosinon:20210714103724j:plain

Canon EOS Kiss X4+ミラーレンズ+2倍テレコン

500mm F8にメタルフードを装着した作例

キヤノンAPS-Cデジ一眼の場合、35mm判換算で焦点距離は1.6倍となり、500mmのミラーレンズは800mm相当となります。

晴天下でも、フードを装着するといくらかフレアーが抑えられている気がします。

f:id:cosinon:20210714103720j:plain

Canon EOS Kiss X4+ミラーレンズ 500mm F8

ミラーレンズには絞りが無いので常時開放となり、ピントがシャープに合わないので、どうしてもふんわりとした仕上がりになってしまいます(^_^;)

f:id:cosinon:20210714103715j:plain

Canon EOS Kiss X4+ミラーレンズ 500mm F8

ミラーレンズ特有の二線ボケで、手前の釣り竿はブレたようにボケています。

500mm F8と2倍テレコン装着時の画角を比較

池の対岸に佇むカルガモを、500mm F8に2倍テレコンを装着して画角の違いを比較してみました。

1枚目の作例は、テレコン無しの800mm相当です。

f:id:cosinon:20210714103711j:plain

f:id:cosinon:20210714103706j:plain

Canon EOS Kiss X4+ミラーレンズ 500mm F8

2枚目は、2倍テレコンを装着して1600mm相当の画角で撮影しました。

f:id:cosinon:20210714103700j:plain

f:id:cosinon:20210714103654j:plain

Canon EOS Kiss X4+ミラーレンズ 500mm F8+2倍テレコン

動かない被写体で、距離が遠い時に2倍テレコンの出番がありそうですが、活用する機会はかなり限定されそうです(´・ω・`)

7/4(日) ミラーレンズをEOS Kiss X4に装着

ミラーレンズのT2マウントをEFマウントに変換するアダプターが届いたので、Canon EOS Kiss X4(以下、X4)に装着してみました。

cosinon.hateblo.jp

cosinon.hateblo.jp

global.canon

7/4(日)は朝から梅雨空でしたが、昼過ぎに雨が止んだので、舎人公園に繰り出しました。

www.tokyo-park.or.jp

X4+ビデオ三脚

前回ミラーレンズを試し撮りした時は、小型軽量三脚では強度が足りなかったので、今回はビデオ雲台の大型三脚を持ち出しました。

cosinon.hateblo.jp

ビデオ雲台は油圧の抵抗があるので、雲台を固定しなくても、パーン棒を押さえていれば振動せずにシャッターを切る事が出来ました。

f:id:cosinon:20210704201525j:plain

Canon EOS Kiss X4+ミラーレンズ+ビデオ三脚

雨が止んだと思いきや、舎人公園に到着すると、再び雨が降り出しました(;´д`)

f:id:cosinon:20210704201521j:plain

Canon EOS Kiss X4+ミラーレンズ+ビデオ三脚

木の下で雨を避けながらX4を三脚に据えて、ドットサイトEE-1とリモートレリーズを装着しました。

f:id:cosinon:20210704201502j:plain

Canon EOS Kiss X4+ミラーレンズ+ビデオ三脚

ミラーレンズの正面顔はフォトジェニック*.*・(n‘∀‘)η*・*

f:id:cosinon:20210704201513j:plain

f:id:cosinon:20210704201508j:plain

Canon EOS Kiss X4+ミラーレンズ+ビデオ三脚

X4+ミラーレンズの試写

舎人公園の大池で一年中見られるカルガモを被写体に、X4に500mm F8のミラーレンズを装着して試し撮りを行いました。

X4はライブビューが背面液晶に表示でき、拡大表示でMFのピント合わせが容易でした。

f:id:cosinon:20210704201517j:plain

Canon EOS Kiss X4+ミラーレンズ+ビデオ三脚

堅牢な大型三脚で揺れなかったのと、T2⇒EFマウントアダプターの精度が高かったので、E-M10 MarkIIの試写よりも遙かにキレイな写真が撮れました。

以下の写真は、コントラストを補正した以外、ノートリミングでシャープ処理をかけていない作例です。

キヤノンAPS-Cデジ一眼の場合、35mm判換算で焦点距離は1.6倍となり、500mmのミラーレンズは800mm相当となります。

背景が単純だと、ミラーレンズの周辺光量落ちが顕著です。

f:id:cosinon:20210704201453j:plain

Canon EOS Kiss X4+ミラーレンズ 500mm F8

カルガモの全身にピントが合った一枚。

f:id:cosinon:20210704201457j:plain

Canon EOS Kiss X4+ミラーレンズ 500mm F8

瞳にピントが合うと、クチバシの先と翼のピントが甘くなるので、被写界深度が極端に浅い事が解ります。

f:id:cosinon:20210704201448j:plain

Canon EOS Kiss X4+ミラーレンズ 500mm F8

上陸したカルガモの周辺が、ざわざわとボケています。

f:id:cosinon:20210704201444j:plain

Canon EOS Kiss X4+ミラーレンズ 500mm F8

周りをぐるぐると流れるボケと周辺光量落ちで、中央のカルガモが強調されています。

f:id:cosinon:20210704201438j:plain

Canon EOS Kiss X4+ミラーレンズ 500mm F8

雨天の低光量下でもフレアーっぽいふんわりとした光に包まれるので、フードでハレ切りした方が良さそうです。

f:id:cosinon:20210704201434j:plain

f:id:cosinon:20210704201428j:plain

Canon EOS Kiss X4+ミラーレンズ 500mm F8

当日のベストショットはこの一枚でしょうか。

f:id:cosinon:20210704201422j:plain

Canon EOS Kiss X4+ミラーレンズ 500mm F8

絞り内蔵のマウントアダプターが届いたら、E-M10 MarkIIとミラーレンズの組み合わせに再挑戦します。

6/26(土) ミラーレンズと小型軽量三脚

5月末に注文した小型軽量三脚に引き続き、ミラーレンズが到着しました。

cosinon.hateblo.jp

cosinon.hateblo.jp

今回は、水元公園の『水元かわせみの里』を見学した後、ミラーレンズと三脚を試用したレポートをお届けします。

cosinon.hateblo.jp

ミラーレンズの仕様

中華製のミラーレンズは500mm F8の単焦点で、絞り機構はありません。

www.aliexpress.com

ミラーレンズのT2マウントをM4/3に変換するマウントアダプターでOM-D E-M10 MarkIIに装着すると、焦点距離は35mm判換算で2倍となり、1000mm相当となります。

cosinon.hateblo.jp

f:id:cosinon:20210628140738j:plain

OLYMPUS OM-D E-M10 MarkII+500mm F8

ミラーレンズの特長

ミラーレンズのメリットとしては

  • 小型・軽量
  • 全長が短い
  • 廉価に入手出来る
  • 色収差が小さい
  • 最短撮影距離が短い

と言った点が上げられます。

反対に、

  • マニュアルフォーカス
  • 被写界深度が浅い
  • 絞りが無い(F値固定)
  • ボケがリング状になる

というデメリットを併せ持っています。(リング状のボケは効果として活かす事も出来ます)

camerapocket.com

実際に使用してみて、良い点と悪い点をレビューします。

良い点

コンパクトで軽量

ミラーレンズだから全長が短く、鏡胴がプラ製でとても軽量です。

換算で1000mm相当の超望遠レンズがこの大きさに収まるのは驚異的です。

中華製で安価

新品で1万円ちょっとと、国産の中古を買うよりも安価に入手出来ました。

悪い点

ピント合わせが超シビア

E-M10 MarkIIはボディ内手ブレ補正を内蔵していますが、手持ち撮影時は補正しきれないくらい、ファインダー像がグラグラ揺れました。

プラ鏡胴のピントリングは摺動が固く、微調整が効かないので、ピント合わせが超シビアでした。

f:id:cosinon:20210628140743j:plain

OLYMPUS OM-D E-M10 MarkII+500mm F8

被写界深度が極端に浅い上、フレアーも盛大に出るのでソフトフォーカスがかかったようになり、シャープな画像は得られませんでした。

マウントアダプターにガタがある

マウントアダプターの精度が出ておらず、E-M10 MarkIIに装着するとガタがありました。

ピントが甘いのも、ガタのせいかも知れません。

試写の機材

換算1000mm相当の手持ち撮影は不可能で、三脚が必須でした。

小型軽量三脚は強度が低いので、フレーミングを決めて雲台を固定すると、三脚がしなりレンズ先端がおじぎして、被写体がフレームアウトしてしまいました。

この大きさで1000mm相当は魅力的ですが、撮影は大きなストレスを感じました。

f:id:cosinon:20210628140733j:plain

OLYMPUS OM-D E-M10 MarkII+KINGJOY P058

被写体をファインダー内に導入するのも、調整したドットサイトがないと困難でした。

カメラに手が触れただけでファインダー像がグラグラ揺れるので、シャッターを切るにはリモートレリーズが必須です。

f:id:cosinon:20210628140728j:plain

OLYMPUS OM-D E-M10 MarkII+500mm F8

500mmでも苦戦したので、同時購入した2倍テレコンの出番はありませんでした。

500mm F8 ミラーレンズの作例

ミラーレンズを装着したE-M10 MarkIIを三脚に据えて、水元公園の観察窓からカワウを撮影しました。

f:id:cosinon:20210628140724j:plain

OLYMPUS OM-D E-M10 MarkII+500mm F8

ピントは甘く、ソフトフォーカスを効かせたような仕上がりです。

f:id:cosinon:20210628140719j:plain

f:id:cosinon:20210628140714j:plain

カワウ

白い排泄物を滝のように放出するカワウ。

f:id:cosinon:20210628140708j:plain

カワウ

カワウ「ふぅ、スッキリ( ̄▽ ̄)」

f:id:cosinon:20210628140704j:plain

カワウ

この眠さでは実用は無理かな…(´・ω・`)

以前試したスマスコの画質といい勝負(;´д`)

cosinon.hateblo.jp

f:id:cosinon:20210628140659j:plain

f:id:cosinon:20210628140655j:plain

カワウ

初めてのミラーレンズは実用性に欠ける印象でしたが、ハレ切りのフードを調達し、絞りを自作して、何とか使えるように試行錯誤するつもりです。

atstudiota.exblog.jp

6/26(土) 水元公園『水元かわせみの里』

6/26(土)に、水元公園の『水元かわせみの里』を見学しました。

www.city.katsushika.lg.jp

水元公園を訪れたのは、正月休みの1/2(土)に探鳥して以来、半年ぶりでした。

cosinon.hateblo.jp

前回は正月休みでかわせみの里は休館していたため、展示を見学するのは初めてでした。

冬には橋の欄干に大砲のようなレンズがずらりと並んでいましたが、当日はカメラを構えた人の姿はまばらでした。

f:id:cosinon:20210628115332j:plain

水元かわせみの里

『かわせみの里』と銘打つだけあって、館内にはカワセミに特化した展示が多く見られました。

カワセミの剥製と骨格標本を見て、望遠レンズ越しに拡大した姿より、実際にはずっと小さな鳥だと実感出来ました。

f:id:cosinon:20210628115328j:plain

カワセミの剥製と骨格標本

カワセミの置物。

f:id:cosinon:20210628115324j:plain

f:id:cosinon:20210628115319j:plain

カワセミの置物

カワセミの卵(の殻)がシャーレに展示されていました。

f:id:cosinon:20210628115315j:plain

カワセミの卵(の殻)

鳥くん♪の帽子…ではなくて、カワセミに変身できる帽子。

f:id:cosinon:20210628115311j:plain

カワセミ帽子

カワセミの生態と『かわせみの里』の歴史を紹介したパネル展示。

f:id:cosinon:20210628115307j:plain

f:id:cosinon:20210628115302j:plain

パネル展示

室内からは池を一望出来ました。

f:id:cosinon:20210628115257j:plain

水元かわせみの里

池でカワセミの姿が見られなかったのは残念ですが、次の機会には元気な姿を撮影したいものです。

6/20(日) 運動場のオナガ

6/20(日)に自宅で寛いでいると、午前中から昼過ぎまでずっと、隣接する運動場からオナガの鳴き声が響いていました。

cosinon.hateblo.jp

以前から、運動場のフェンスと住宅の裏手に挟まれた空間にオナガのねぐらがあるのでは…と思っていたので、散歩がてらオナガの所在を探してみました。

f:id:cosinon:20210628102153j:plain

フェンスと住宅の裏手に挟まれた空間


フェンスの裏側は隣接する公園の側から入る事ができ、立入禁止の場所ではありません。

とはいえ、ほとんど人が立ち入らない空間なので、オナガの群れがねぐらに利用していてもおかしくありません。

植樹の合間に歩みを進めると、程なく頭上にオナガが飛来しました。

f:id:cosinon:20210625164755j:plain

オナガ

ねぐらに分け入った闖入者に警戒しているのか、オナガは盛んに「ゲーッケッケッケッ」と鳴き声を上げていました。

f:id:cosinon:20210625164750j:plain

f:id:cosinon:20210625164746j:plain

オナガ

抜けるような青空を背景に、オナガの白い胸の羽毛が映えます。

f:id:cosinon:20210625164742j:plain

f:id:cosinon:20210625164737j:plain

f:id:cosinon:20210625164732j:plain

オナガ

オナガはこちらを見下ろすと、おもむろに飛び立ちました。

f:id:cosinon:20210625164728j:plain

オナガ

急降下攻撃を加える直前のオナガ(嘘)

f:id:cosinon:20210625164724j:plain

オナガ

ワイヤーに止まったり、頻繁に場所を変えながら鳴き続けていました。

f:id:cosinon:20210625164720j:plain

f:id:cosinon:20210625164714j:plain

f:id:cosinon:20210625164710j:plain

オナガ

木の中に潜んだオナガを、仰ぎ見るように撮影しました。

f:id:cosinon:20210625164705j:plain

f:id:cosinon:20210625164700j:plain

オナガ

さかんに鳴き続けるオナガを動画で撮影しました。※騒々しいので音量注意!

オナガのプライベート空間を脅かすのはかわいそうなので、撮影後は早々に退散しました。

ゴメンね、びっくりさせて(´-ω-)人

 
 

6/17(木) 多摩動物公園④『フライングケージの猛禽』

6/17(木)に多摩動物公園で撮影したフクロウに引き続き、ワシ・タカ類の猛禽をご紹介します。

cosinon.hateblo.jp

cosinon.hateblo.jp

f:id:cosinon:20210624174633j:plain

ワシ・タカ広場

保護ケージ

保護されたチョウゲンボウとハチクマがケージ内で飼育されていました。

チョウゲンボウ

f:id:cosinon:20210624174629j:plain

チョウゲンボウ
ハチクマ

f:id:cosinon:20210624174625j:plain

ハチクマ

フライングケージ

オジロワシ

大型で迫力のあるオジロワシ

f:id:cosinon:20210624174620j:plain

f:id:cosinon:20210624174616j:plain

オジロワシ

オジロワシが肉を貪る食事風景。

f:id:cosinon:20210624174612j:plain

f:id:cosinon:20210624174607j:plain

f:id:cosinon:20210624174603j:plain

オジロワシ
イヌワシ

フライングケージでは多数のイヌワシが飼育されていました。

f:id:cosinon:20210624174558j:plain

f:id:cosinon:20210624174554j:plain

イヌワシ

イヌワシの食事風景。

f:id:cosinon:20210624174550j:plain

f:id:cosinon:20210624174546j:plain

f:id:cosinon:20210624174541j:plain

イヌワシ

物思いに耽るイヌワシ

f:id:cosinon:20210624174537j:plain

f:id:cosinon:20210624174532j:plain

f:id:cosinon:20210624174528j:plain

イヌワシ

翼を拡げたイヌワシは迫力があります。

f:id:cosinon:20210624174518j:plain

f:id:cosinon:20210624174523j:plain

イヌワシ
オオワシ

木の奥に隠れたオオワシは枝が被って撮影に難儀しました(;´д`)

f:id:cosinon:20210624174514j:plain

オオワシ
ニホンヒメコンドル

悪魔崇拝の司教のような風貌のニホンヒメコンドル。

f:id:cosinon:20210624174510j:plain

ニホンヒメコンドル

多摩動物公園には昼過ぎに入園して、閉園する17時まで駆け足で野鳥を撮り回っていました。

時間が足りず撮り損ねた鳥種も多いので、改めて再訪したいものです。

6/17(木) 多摩動物公園③『ゆかいなフクロウ』

6/17(木)に多摩動物公園で撮影したフクロウをご紹介します。

cosinon.hateblo.jp

シロフクロウ

シロフクロウがケージの中で抱卵していました。

f:id:cosinon:20210624171306j:plain

f:id:cosinon:20210624171302j:plain

シロフクロウ

シロフクロウのうがい。

シロフクロウ「ガラガラガラ…」

f:id:cosinon:20210624171258j:plain

シロフクロウ

シロフクロウ「ア゙~~~」

f:id:cosinon:20210624171254j:plain

シロフクロウ

シロフクロウ「ゴックン」

f:id:cosinon:20210624171250j:plain

シロフクロウ
オオコノハズク

薄暗がりの中で佇むオオコノハズク

f:id:cosinon:20210624171246j:plain

オオコノハズク
メンフクロウ

自虐的な笑みを浮かべるメンフクロウ。

f:id:cosinon:20210624171242j:plain

メンフクロウ

スピンオフのドラマが始まった『ロキ』の笑い方に似ている気がする…( ̄ー ̄)ニヤリ

disneyplus.disney.co.jp

f:id:cosinon:20210629214504j:plain

© 2021 Disney and its related entities

爆笑するメンフクロウ。

メンフクロウ「アーッハッハッハッ!」

f:id:cosinon:20210624171237j:plain

メンフクロウ

本当は、あくびするように何度も口を大きく開けていたので、ペリットを吐き出そうとしていたのかも知れません。

f:id:cosinon:20210624171233j:plain

メンフクロウ

次回は、フライングケージで撮影した猛禽類をご紹介します。

6/17(木) 多摩動物公園②『ソデグロヅルの親子』

6/17(木)に訪問した多摩動物公園で、絶滅危惧種のソデグロヅルを撮影してきました。

cosinon.hateblo.jp

f:id:cosinon:20210624112309j:plain

ソデグロヅル

ソデグロヅルは観察舎から見学出来るエリアと繁殖用のケージが分けられており、大きなスペースが割り当てられていました。

f:id:cosinon:20210624112305j:plain

ソデグロヅル

観察舎から離れた繁殖用のケージでは、ヒナの子育て真っ最中でした。

f:id:cosinon:20210624112301j:plain

ソデグロヅルの親子

ヒナのぺたんこ座り。

f:id:cosinon:20210624112257j:plain

ソデグロヅルの親子

ぽかぽか陽気で、ヒナは眠りに誘われたようです。

f:id:cosinon:20210624112252j:plain

ソデグロヅルの親子

電池が切れたように、ヒナはその場で寝入ってしまいました。

ヒナ「( ˘ω˘ )スヤァ…」

f:id:cosinon:20210624112247j:plain

ソデグロヅルの親子

死んだヒナ

…ではなくて死んだように眠るヒナ(;´д`)

f:id:cosinon:20210624112242j:plain

ソデグロヅルのヒナ

ソデグロ母(ウチの子、死んじゃったのかしら…)

f:id:cosinon:20210624112237j:plain

ソデグロヅルの親子

むくっと起きるヒナ。

ヒナ「ママ、ボク生きてるよ( ・◇・ )」

f:id:cosinon:20210624112232j:plain

ソデグロヅルの親子

観察舎から見学出来るエリアでは、ソデグロヅルが巣材にうずくまり、抱卵しているかのようでした。

f:id:cosinon:20210624112228j:plain

抱卵(?)するソデグロヅル

ソデグロヅルが時折「コォッコォーッ!」と咆哮していました。

f:id:cosinon:20210624112224j:plain

咆哮するソデグロヅル

このポーズを見ると嗚呼!!花の応援団を思いだすオイラは昭和40年代男。

f:id:cosinon:20210624112220j:plain

どおくまん嗚呼!!花の応援団」©双葉社

観察舎のガラス越しに、ソデグロヅルが足元まで近付いてきました。

f:id:cosinon:20210624112216j:plain

ソデグロヅル

次回以降は、多摩動物公園で飼育されている猛禽類を紹介します。