バード・ディレッタント

フォト・ディレッタント

中古カメラと写真、日々の独り語り

APS小型一眼レフ『OLYMPUS Centurion』

哲学堂公園から帰る途中に立ち寄ったレモン社 池袋店のジャンク棚で、APSフィルムの小型一眼レフ『OLYMPUS Centurion』(以下、センチュリオン)を見かけました。

cosinon.hateblo.jp

www.cameranonaniwa.co.jp

www.olympus.co.jp

オリンパスのLシリーズより二回りくらい小型のサイズに興味を惹かれましたが、同店のジャンクは動作確認不可で、以前に故障品を掴まされたのでスルーしました。

帰宅してからヤフオクセンチュリオンの出品を探しました。

OLYMPUS Centurion

その日のうちに、動作未確認のセンチュリオンを490円で落札して、手元に届いてから電池を入れて動作確認すると、全ての機能が生きていました∩(・ω・)∩

OLYMPUS Centurion

センチュリオンの発売は平成8年(1996年)で、ボディと一体型の4倍ズームは25~100mm(35mm判換算で31~125mm)です。

www.olympus.co.jp

寸法は幅118×高さ83×奥行111mm、重量は460gと小型軽量です。

OLYMPUS Centurion

『超小型の一眼レフ』といえばPENTAX auto110が随一ですが、センチュリオンの大きさも一眼レフでは際立っています。

weekly.ascii.jp

©KADOKAWA ASCII Research Laboratories, Inc. 2022

auto110はポケットカメラの小型フィルム(110フィルム)を使用するので、画質ではAPSセンチュリオンが優位です。

APSフィルムの採用で実現した、センチュリオンのコンパクトなボディに新たな可能性を感じましたが、既に未来を閉ざされて終焉を迎えた規格なので、一抹の寂しさを覚えました(´・ω・`)

OLYMPUS L-2とのサイズ比較

単体の写真ではコンパクトさが伝わらないので、手持ちのOLYMPUS L-2と並べてみました。

OLYMPUS CenturionとL-2

L-2の中にセンチュリオンが入りそうです(入れてどうする)

入れ子と言えばマトリョーシカや…

マトリョーシカ


闘士ゴーディアン』のらっきょうのような合体が思い出されます。

闘士ゴーディアン

センチュリオンと言えば、ミリオタ的にはイギリス戦車の方が馴染み深いのではないでしょうか。

ja.wikipedia.org

センチュリオン中戦車

APSフィルムのカメラについて

当ブログではAPSカメラを何台も紹介してきましたが、スマホの普及でカメラそのものが衰退し、APSフィルムについてご存じない読者もおられるかも知れないので、ここでおさらいします。

cosinon.hateblo.jp

APS=アドバンストフォトシステム

APSアドバンストフォトシステム(先進写真機構)は、35mmフィルム(135フィルム)を進化させた規格として1996年に販売が開始されました。

ja.wikipedia.org

撮影データの磁気記録

規格名はIX240で、IXはInformation Exchangeの頭文字です。

撮影時の設定、日付・時間などを磁気記録する機能を表しています。

フィルムのワンタッチ装填と自動ローディング

APSフィルムはフィルム室にカートリッジを入れて、フタを締めれば自動ローディングされます。

フィルムのローディングに失敗して何も写っていなかった…という悲劇を防いでくれます。

フィルム装填時はフタがロックされ、不意にフタが空いてフィルムが露光してしまう事故を防止してくれます。

フィルムを撮り切るか、強制的に途中巻き戻ししないとフィルムは取り出せません。

電池切れとなったAPSカメラが中古で放出された時に、撮影途中のフィルムが入ったままになっている事が多いのは、この機構が原因です。

プリントタイプ(C/H/P)の切替

APSフィルムはC/H/Pの3種類のプリントタイプを任意に切り替えて撮影出来ます。

APS-C

Cはクラシックで、左右がトリミングされて35mmフィルムに準拠する3:2の画角でプリントされます。

デジカメのセンサーサイズ・APS-Cはこの寸法が元になっています。

APS-H

Hはハイビジョンで、フィルム面をフルに使う16:9の画角でプリントされます。

フルサイズのセンサーが普及する前は、APS-Hサイズが大面積のセンサーとして、キヤノン EOS-1Dシリーズ等に採用されていました。

APS-P

Pはパノラマで、フィルムの上下をトリミングしたもったいない使い方なのは、135mmフィルムと同様です。

ただし、C/H/P全てのサイズでフィルムはAPS-Hで露光しており、プリントサイズだけを磁気的に記録している点が135フィルムと異なります。

MRC(フィルム途中交換)

MRC=ミッド・ロール・チェンジ(フィルム途中交換)機能を搭載した機種では、APSフィルムの途中交換が可能です。

センチュリオンには搭載されておらず、後継機のCenturion Sで採用されました。

www.olympus.co.jp

センチュリオンの外観

レンズ一体型のセンチュリオンはボタンも少なく、つるんとした外観です。

OLYMPUS Centurion

グリップのゴムコーティングは加水分解でベトベトしていたので、コンパウンドでこそぎ落としました。

OLYMPUS Centurion

クオーツデートは2019年以降も設定可能でした。(さすが先進写真機構)

OLYMPUS Centurion

レンズの鏡胴が長いので、内蔵フラッシュは高く跳ね上がります。

OLYMPUS Centurion

ロック付きの電池フタは内部にCR123Aリチウム電池が2本入ります。

大きい方のフタはフィルム室です。

OLYMPUS Centurion

センチュリオンの撮影機会

APSフィルムのストックは4本ありますが、全て期限切れです。

過去の経験から、期限切れのAPSフィルムは露出補正をプラスにしないと写真が真っ暗になる事が解りました。

cosinon.hateblo.jp

APSコンパクトのKonica Revio Ⅱでは+1.5で意外なほど鮮明な写真が撮れました。

cosinon.hateblo.jp

センチュリオンにも逆光補正の+1.5ボタンがあるので、APSフィルムを装填して持ち出す機会が訪れるかも知れません。

その時が来たら、フィルムを現像してセンチュリオンで撮影した写真をお届けします。

モノクロームの風景『Konica Acom-1』

Konica Acom-1に白黒フィルムのNEW SEAGULL 400を装填して撮影した写真をお届けします。

cosinon.hateblo.jp

cosinon.hateblo.jp

Konica Acom-1

白黒フィルムの現像に要した費用

白黒フィルムの現像はプロラボサービスnetさんにお願いしました。

www.tac-photo.co.jp

フィルムは自己持込で、モノクロ現像は660円、現像したフィルムの送料は297円の、合計957円でした。

掲載した写真はケンコー・トキナーのフィルムスキャナー「KFS-500mini」で自家スキャンしています。

cosinon.hateblo.jp

池袋クラシックカメラ

cosinon.hateblo.jp

池袋クラシックカメラ

昭和レトロな世界展

cosinon.hateblo.jp

昭和レトロな世界展

トキワ荘公園

cosinon.hateblo.jp

トキワ荘公園

トキワ荘マンガミュージアム

トキワ荘マンガミュージアム

トキワ荘通り

トキワ荘通り

ホビーセンターカトー東京

cosinon.hateblo.jp

ホビーセンターカトー東京

哲学堂公園

cosinon.hateblo.jp

哲学堂公園

総評

NEW SEAGULL 400は粒子が粗く、粒状感の強い仕上がりでした。

晴天の風景は白飛びする傾向が強く、日陰の方が黒が引き締まりました。

次の機会には明暗のコントラストを意識した画作りを心がけます。

Konica Acom-1で再撮影『中野区立 哲学堂公園』

5/22(日) に『池袋クラシックカメラ博』『昭和レトロな世界展』『トキワ荘公園』『ホビーセンターカトー東京』と4つのスポットをハシゴしました。

cosinon.hateblo.jp

cosinon.hateblo.jp

cosinon.hateblo.jp

cosinon.hateblo.jp

当日の最後に訪れた撮影スポットが中野区立 哲学堂公園でした。

www.tetsugakudo.jp

2020年にKONICA AUTOREX哲学堂公園を撮影した時は、シャッター故障でほとんど写っていませんでした(;´д`)

cosinon.hateblo.jp

cosinon.hateblo.jp

今回はKonica Acom-1に28mmのHEXANONレンズを装着して、哲学堂公園の建物を改めて撮影しました。

cosinon.hateblo.jp

Konica Acom-1

掲載した写真は『OPPO Reno5 A』で撮影しています。

cosinon.hateblo.jp

中野区立 哲学堂公園

中野区立 哲学堂公園

プロラボサービスnet

36枚撮りの白黒フィルムを1日で撮り切った後、哲学堂公園から自転車で約4kmほど南下して、フィルム現像を依頼するプロラボサービスnetに到着しました。

www.tac-photo.co.jp

埼玉の自宅から中野まで、フィルムを直送するにはかなり距離がありますが、池袋を経由して、あちこち立ち寄った後なら、何とか辿り着けました。

プロラボサービスnet(株式会社タック)

フィルムと発注書を同封した封筒を受付専用ポストに投函して、自宅への帰路に就きました。

プロラボサービスnet(株式会社タック)

途中、池袋でレモン社 池袋店に立ち寄って、Kodak GOLD 200を3本補充しました。

www.cameranonaniwa.co.jp

ネットでは単品で1本1,500円ほどの値段を付けているので、870円はお買い得価格だったと思います。

item.rakuten.co.jp

レモン社 池袋店

久しぶりに長距離を自転車で走り通したので、翌日は大腿の筋肉痛に悩まされました(^_^;)

模型鉄の聖地『ホビーセンターカトー東京』

5/22(日) の午前中に東武 池袋店の『池袋クラシックカメラ博』と『昭和レトロな世界展』午後からは南長崎トキワ荘公園を訪問しました。

cosinon.hateblo.jp

cosinon.hateblo.jp

cosinon.hateblo.jp

自転車で西落合まで足を伸ばし、模型鉄の聖地と呼び声も高い『ホビーセンターカトー東京』を初めて訪れました。

www.hobbycenterkato.com

ホビーセンターカトー東京

掲載した写真は『OPPO Reno5 A』で撮影しています。

cosinon.hateblo.jp

昔、Super Bell"ZのWebラジオで『ホビーセンターカトー東京』の存在を知って以来、ようやく足を運ぶことが出来ました。

www.superbellz.com

ホビーセンターカトー東京

入口の赤い電車京急デハ268です。

ホビーセンターカトー東京

エントランス

動輪とレールをモチーフにしたオブジェが出迎えてくれました。

ホビーセンターカトー東京

1階 店内販売コーナー

模型鉄の財布の紐を緩ませる恐るべき空間です((( ;゚Д゚)))

1階 店内販売コーナー

階段脇のスペースに巨大なジオラマが広がっていました。

1階 店内販売コーナー

2階 運転体験コーナー/イベントフロア

ジオラマ付きの体験レイアウトでNゲージの運転体験を楽しめます。

2階 運転体験コーナー/イベントフロア

イベントフロアではミニジオラマ制作のワークショップが催されていました。

2階 運転体験コーナー/イベントフロア

ホビーセンターカトー東京で鉄分を補給した後は哲学堂公園に自転車で向かいました。

www.tetsugakudo.jp

5/22(日) Konica Acom-1撮影行『トキワ荘公園』

5/22(日) の午前中に東武百貨店 池袋店の『池袋クラシックカメラ博』と『昭和レトロな世界展』に入場しました。

cosinon.hateblo.jp

cosinon.hateblo.jp

掲載した写真は『OPPO Reno5 A』で撮影しています。

cosinon.hateblo.jp

午後からは豊島区南長崎トキワ荘公園(南長崎花咲公園)を自転車で訪れました。

www.city.toshima.lg.jp

トキワ荘公園

当日は『Konica Acom-1』に白黒フィルムを詰めてレトロな被写体を撮り歩きました。

cosinon.hateblo.jp

cosinon.hateblo.jp

Konica Acom-1

トキワ荘マンガミュージアム』を訪れたのは藤子不二雄A先生の訃報が報じられた翌日に来館した4/9(土)以来です。

cosinon.hateblo.jp

トキワ荘マンガミュージアム

3回目の訪問で初めてトキワ荘の裏側を撮影しました。

トキワ荘マンガミュージアム

外階段がいかにも『昭和のアパート』といった風情です。

トキワ荘マンガミュージアム

トキワ荘公園にある『ふるいちトキワ荘通り店』の店内を初めて覗きました。

furu1.info

ふるいちトキワ荘通り店


ふるいちトキワ荘通り店』の塀を彩る写真パネル。

トキワ荘公園

トキワ荘公園の記念碑。

トキワ荘公園の記念碑

今回も『松葉』でラーメンを食べることはできませんでした(^_^;)

中華料理 松葉

トキワ荘通り 昭和レトロ館』は今年の11月に開館する予定です。

トキワ荘通り 昭和レトロ館

トキワ荘跡地の記念碑。

トキワ荘跡地の記念碑

トキワ荘公園で写真を撮り終えた後、近くにある『ホビーセンターカトー東京』に自転車で向かいました。

www.hobbycenterkato.com

5/22(日) 東武百貨店 池袋店『昭和レトロな世界展』

東武百貨店 池袋店の催事場で開催された『開店60周年記念 昭和レトロな世界展』に行ってきました。

開店60周年記念 昭和レトロな世界展

併催された『池袋クラシックカメラ博』のまばらな人影とは対照的に、大勢の来場者で賑わっていました。

cosinon.hateblo.jp

開店60周年記念 昭和レトロな世界展

掲載した写真は『OPPO Reno5 A』で撮影しています。

cosinon.hateblo.jp

レトロ家電

昭和レトロなラジカセとレコードプレーヤーが新品で販売されていました。

昭和レトロなラジカセとレコードプレーヤー

アナログな家電も根強い人気があるようです。

スーパーカー

ブログ主はスーパーカーブームの洗礼をリアルタイムで受けた世代です。

東京12チャンネル(現テレビ東京)で放映されていた『対決!スーパーカークイズ』を視聴していました。

ja.wikipedia.org

笑点』の座布団運びでおなじみの山田隆夫が司会者でした(*^_^*)

トヨタ 2000GT

オリジナルのトヨタ 2000GTはオークションで1億円超えだとか。

レプリカでいいやん…(´・ω・`)

トヨタ 2000GT

ランボルギーニ ミウ

ライディング・ビーン』のBUFFはミウラが元ネタかも。(ポルシェ928も入ってるっぽい)

www.b-ch.com

©園田健一『ライディング・ビーン

ランボルギーニ ミウ

ランボルギーニ カウンタック(LP400)

カウンタックのドアは一般的に『ガルウィング』と呼称されていますが、正確にはシザードアかジャックナイフドアなんだそうです。

lrnc.cc

ランボルギーニ カウンタック(LP400)

ウルトラヒーローズ POP UP STORE

シン・ウルトラマン』の劇場公開を記念して、ウルトラマン55周年記念「ウルトラヒーローズ POP UP STORE」が同じフロアで展開していました。

shin-ultraman.jp

ウルトラヒーローズ POP UP STORE

当日は『Konica Acom-1』に白黒フィルムを詰めて館内を撮影していたのですが、ダダの縦縞模様は、水平のスプリットプリズムでピントが合わせやすかったです (・ω・)b 

cosinon.hateblo.jp

cosinon.hateblo.jp

ウルトラヒーローズ POP UP STORE

コロナ自粛が緩和されてきた事もあり、様々なイベントが再開されたのは喜ばしい限りです。

5/22(日) 東武百貨店 池袋店『池袋クラシックカメラ博』

5/22(日)に東武百貨店 池袋店の催事場で開催された『池袋クラシックカメラ博』に行ってきました。

camerafan.jp

池袋クラシックカメラ

中古カメラのイベントに足を運ぶのは2020年以来で、久々となりました。

cosinon.hateblo.jp

同じフロアで併催されていた『昭和レトロな世界展』の賑わいに比べると『池袋クラシックカメラ博』は閑散としていました。

開店60周年記念 昭和レトロな世界展

ジャンクワゴン…ではなく、正価の値札が付いた商品が陳列されていました。

池袋クラシックカメラ

掲載した写真は『OPPO Reno5 A』で撮影しています。

cosinon.hateblo.jp

以下、会場で気になったカメラを紹介します。

Voigtlander BESSA

BESSAシリーズはフィルムカメラへの関心が再燃して以来、ずっと気になっていますが、なかなか安くなりませんね…

池袋クラシックカメラ

YASHICA / PETRI / AGFA

以前入手したYASHICA ELECTRO 35 GXが結構な額の値札を付けていました。

池袋クラシックカメラ

PETRI COLOR 35は露出計が生きている個体を見た事がありませんが、なかなか強気の値段です。

レンジファインダーAGFA OPTIMA 1535 sensorも4万円近い値札を付けていました。

池袋クラシックカメラ

当日の戦利品

『池袋クラシックカメラ博』では中古カメラやレンズを買う事はありませんでしたが、書籍をいくつか購入しました。

日本カメラ博物館の図録は上の2冊が500円(定価1,000円)下の2冊は300円でした。

日本カメラ博物館の図録

図録は本文の天地にヤケが見られましたが、安かったので良しとします。

『ジャンクカメラの分解と組み立てに挑戦!』はビニールに包まれていて、未読新本のようでした。

定価1,738円のところ、1,000円で買い求める事が出来ました。

ジャンクカメラの分解と組み立てに挑戦!

午後2時から予定されていた赤城耕一先生のトークショーに後ろ髪を引かれながら、午後1時半過ぎに会場を後にしました。

話題沸騰!!『SPY×FAMILY』の二眼レフ

ただいま絶賛放映中のアニメ『SPY×FAMILY』の第3話に、家族写真を撮る場面がありました。

spy-family.net

©遠藤達哉集英社SPY×FAMILY製作委員会

東西冷戦の時代に準じた舞台設定なので、写真館の機材もクラシカルです。

©遠藤達哉集英社SPY×FAMILY製作委員会

遠目には違和感が無いのですが、良く見ると…

「ん???」

©遠藤達哉集英社SPY×FAMILY製作委員会

アニメとカメラの詳細は、こちらのブログで紹介されています。

anicame.com

正確を期すなら大判カメラ(ビューカメラ)を描くべきでしたが、適当に描写されていたようです(^_^;)

大判カメラ(ビューカメラ)

カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch』では飯田ともき先生が二週にわたってネタにしていました。

dc.watch.impress.co.jp

Copyright ©2022 Impress Corporation. All rights reserved.

執拗にイジり続けるくらいツボにはまったようです。

dc.watch.impress.co.jp

Copyright ©2022 Impress Corporation. All rights reserved.

二眼レフにも素通しのスポーツファインダーがありますが、ピントフードの前板を内側に倒さないと使用できません。

camerafan.jp

Copyright GENKOSHA Co. All rights reserved.

カメラクラスタ界隈では『SPY×FAMILY』の二眼レフが話題になっているようです。

二眼カメラのPRIMARETTEなら『SPY×FAMILY』の撮影方法も可能かも知れません。

ameblo.jp

二眼カメラ『PRIMARETTE』

いずれ『SPY×FAMILY』の二眼レフは、新條まゆ先生のスナイパーライフルのような定番ネタになるかも知れません。

dic.nicovideo.jp

©新條まゆ『覇王♥愛人』

新條まゆ先生は自虐ネタで絶賛を博したので、『SPY×FAMILY』の原作者・遠藤達哉先生にも、ぜひ二眼レフで劇中の撮影を再現してもらいたいものです。

新條まゆ先生の自虐ネタ

投稿のネタにしてしまいましたが『SPY×FAMILY』のアニメは面白いですよ。

オススメです♪(フォロー)