バード・ディレッタント

フォト・ディレッタント

中古カメラと写真、日々の独り語り

ヤシカ の検索結果:

中判トイカメラ『Lomography Diana+』

…ルムは、二眼レフの『ヤシカフレックスC型』で使用するために3本入りパックを買ったのですが、残り2本は使わずじまいになっていました。 cosinon.hateblo.jp ヤシカフレックスはファインダーが暗く、二重露光が頻発して撮影にストレスを感じたので、再度持ち出す気にはなりませんでした。 Diana+も二重露光の危険性はありますが、素通しファインダーなので、いくらか気楽に撮れそうです。 cosinon.hateblo.jp Diana+を購入するに至ったきっかけは、 ・『ぎ…

資料集めで加熱する『トプコングルイ』

…『ペトリ、ミランダ、ヤシカ… 今はなき昭和のカメラ』にはトプコンの資料が掲載されていました。 www.jcii-cameramuseum.jp 現在(;´Д`)ハァハァしながら改めて読み返しているところです。 『ペトリ、ミランダ、ヤシカ… 今はなき昭和のカメラ』 トプコンのカメラが掲載された『日本のカメラを面白くした郷愁のブランド展』の図録は未入手なので、次にカメラ博物館に足を運んだ時に購入するつもりです。 www.jcii-cameramuseum.jp 『日本のカメラを面…

オリンパス・レクイエム

…のが不安材料です。(ヤシカブランドみたいにね…) オリンパスの今後 オリンパスが1936年に始まったカメラ製造から撤退してしまうのは残念ですが、コニカミノルタからソニーに譲渡されたαブランドや、投資ファンドへ売却されたVAIOのように、プロダクトが存続し続けてくれる事を願うばかりです。 www.sony.jp www.googleadservices.com 開発力の低下が懸念 近年のデジタルカメラ開発は、企業グループ内で他部門の技術力まで投入した総力戦の様相を呈しています。…

千円MF一眼レフ Canon FTQL

…込み測光の一眼レフはヤシカのTL ELECTRO Xを2台所有していますが、以前試写した時に実用上の問題は感じませんでした。 cosinon.hateblo.jp cosinon.hateblo.jp 絞り込み測光では露出計の作動時に実際の被写界深度をファインダーで確認出来るので、個人的には開放測光より好ましく感じています。(絞り込んだ時の視界は暗くなりますが) 自動絞りのカメラでは、プレビューレバー or ボタンが無いと実絞りのファインダー像を見る事が出来ないので、自分にと…

安物カメラ『PETRI FTE』

…blo.jp 昨年はヤシカにハマって、コンパクトから一眼レフ、果ては二眼レフにまで手を出しましたが、個人的な安物カメラブームの再来となりそうな予感がしています*.*・(n‘∀‘)η*・* ヤシカは後年、コンタックスブランドを製造して高級路線に移行しましたが、ペトリは最盛期から「安かろう悪かろう」のイメージが付きまとっていたようです(;´д`) 国内ではコニカに次ぐ古参メーカーでしたが、品質の悪さや激化する労働争議で会社が衰退し、1970年代末期に倒産の末路を辿りました。(労働…

フィルム熱再燃で増えた安物カメラ

…リを併用する撮影は、ヤシカフレックスC型で120フィルムを6×9で撮影して以来でした。 cosinon.hateblo.jp 全機械式一眼レフの内蔵露出計で適正値を探るより、露出計アプリで正解を一発で求めた方が、軽快に撮影できる気がしました。 同時代の金属製一眼レフで比較すると、SVは比較的小型なので、試し撮り以外でも撮影に持ち出す機会がありそうです。 OLYMPUS L-2 AF一眼レフの本格展開を断念したオリンパスが、デジタル一眼レフに再挑戦するまでの繋ぎに発売した、いわ…

所有カメラのご紹介

…オリンパス リコー ヤシカ ミノルタ ソニー 富士フイルム ペンタックス その他メーカー ニコン [デジタル部門] 2009年に購入したニコン D5000 ダブルズームキットが初めてのデジタル一眼レフでした。 cosinon.hateblo.jp 約10年のブランクを経て、2018年以降に60mmマクロと18-270mm 高倍率ズーム、10-20mm 超広角ズームを追加購入しました。 ニコン [デジタルカメラ] コレクション 視野率100%・マグネシウムボディ・SDダブルスロ…

複数マウントはコスパ悪い?

…ソニー Aマウント ヤシカ/コンタックスマウント M42プラクチカマウント の8種類になっていました((( ;゚Д゚))) Kマウントとヤシコン、M42はフィルムだけなので、デジタルはF、EF、FT、MFT、Aの5種類となります。 同じ費用を投じるなら、メーカーとマウントをひとつに絞ってシステムを揃えた方が、機材が充実するのは自明の理です。 マウントの種類を増やすとレンズの焦点距離が被ったり、アクセサリーも別々に用意しなければならないので無駄が多くなります(´・ω・`) プロ…

初の中判撮影『ヤシカフレックス』

…入手した二眼レフの『ヤシカフレックスC型』で、中判フィルムを初めて撮影しました。 cosinon.hateblo.jp ヤシカフレックスには露出計が無いので、スマホの露出計アプリを併用しながら撮影しました。 ヤシカフレックスC型 フィルムがISO100でシャッタースピードが1/300までしか無く、手持ちなので低速シャッターが使えず絞りを開ける必要があるので、風景撮影では被写界深度の浅さに悩まされました。 二眼レフのファインダーは晴天下で見づらく、ピントはルーペで拡大できました…

東欧の中判一眼レフ『キエフ60』

…ましたが、二眼レフのヤシカフレックスC型を手に入れてからも、アイレベルで撮影出来る中判カメラへの関心は燻り続けていました。 cosinon.hateblo.jp cosinon.hateblo.jp 7/14(日)に新宿のレモン社を覗いてみたら、ウクライナのアーセナルで製造された中判一眼レフのキエフ60(KIEV-60)が在庫されていました。 購入する気はありませんでしたが、後学のために冷やかし半分で触らせてもらいました。 キエフ60(KIEV-60) キエフ60の偏心した巻…

写真歴史博物館『ドイツカメラ編』

…ーイコンタC 最近、ヤシカフレックスC型を入手したばかりなので、ローライコードやイコフレックス等の二眼レフにも興味津々でした。 ハッセルブラッド500C / ローライフレックス イコフレックス イコフレックス ローライコード ローライコード コンタフレックス コンタフレックス 作中では佐貫先生が長年コンタックスを愛用しながら、高齢になると重量が負担となったので、軽快なバルナックライカに乗り換えた、という記述が登場します。 Contax Ⅰ Contax Ⅰ Leica A /…

ブローニーフィルムを初購入

先日衝動買いしたヤシカフレックスC型に詰めるブローニーフィルム(120フィルム)を買うために、会社帰りに外神田まで自転車を飛ばして、Lomography+に行ってきました。 cosinon.hateblo.jp www.lomography.jp 店内を冷やかしで見て回った後、120フィルムが3本入ったLomography Color Negative 100 120を一箱購入しました。 Lomography Color Negative 100 120 ロモグラフィーの直営…

初の二眼レフ『ヤシカフレックスC型』

…タカギ 竹の塚店」でヤシカフレックスC型を衝動的にお持ち帰りしてしまいました。 cosinon.hateblo.jp 今回は、二眼レフを手に入れるまでの経緯と、ヤシカフレックスC型を触ってみた所感をお届けします。 ヤシカフレックスC型 二眼レフに関心を覚えたきっかけは、2009年に発売された学研の「大人の科学マガジンvol.25 35mm二眼レフカメラ」でした。 大人の科学マガジンvol.25 数年前に気付いた時には絶版となっており、一時は中古にプレミア価格が付いていました。…

クラカメのセール中!!『カメラのタカギ』

…スとフードが付いた「ヤシカフレックスC型」を1万円でお持ち帰りしました∩(・ω・)∩ camera.yoakemae.shop ヤシカフレックスC型 純正の革ケースとフード ポーチやストラップを一緒にまとめ買いしたら、ミリタリー調のフィルムケースをオマケに付けてもらえました。 ミリタリー調のフィルムケース 「灯台もと暗し」と言いますか、クラシックカメラの中古販売をしているショップが近所にある事に最近まで気付きませんでした。 竹の塚周辺にお住まいで、クラカメ好きの方がこの投稿を…

貧乏人のコンタックスⅢ『キエフ 4M』2

…眼レフと互換性のあるヤシカFX-3を並べてみました。 cosinon.hateblo.jp キエフ4MとFX-3 双方ともまがいもの呼ばわりされそうな代物ですが、手を入れるとそれなりに愛着が沸いてきました。 キエフ4MとFX-3 キエフ4Mは重厚な造りで、巷の評判通り使いにくい操作系でしたが、機能に不具合は見られなかったので、問題無く撮影できそうです。 ソビエトのカメラはウ○コの臭いがするという記事を目にしていましたが、カメラと速写ケースの両方とも臭くなかったので、胸を撫で下…

コンタックス一眼互換の『ヤシカ FX-3』

6/29(土)に、ヤシカ FX-3のボディとヤシカMLズームレンズの中古をセットで衝動買いしてしまいました。 YASHICA FX-3 + ML Zoom 35-70mm f:3.5-4.8 ヤシカのカメラを蒐集するうちに、ヤシカが製造を担ったコンタックスの一眼レフにも関心が芽生えてきました。 cosinon.hateblo.jp cosinon.hateblo.jp cosinon.hateblo.jp 安物カメラメーカーの雄だったヤシカのOEMと言えども、世界有数の光学機…

漆黒の『ヤシカ TL ELECTRO X ITS』

半世紀前に発売された絞り込み測光の一眼レフYASHICA TL ELECTRO Xを4月に手に入れたのに引き続き、漆黒の後継機『TL ELECTRO X ITS』のボディを購入しました。 YASHICA TL ELECTRO X ITS

想像以上だった大古刹『成田山新勝寺』

…出すのは初めてとなるヤシカ エレクトロ35 MCの二台持ちで交互に境内を撮影して回りました。 cosinon.hateblo.jp 当初はMCに詰めた27枚撮りのフィルムを1日で撮り切るつもりでしたが、プリント1枚辺りのコストを考慮すると、生来の貧乏性が災いしてフィルムが半分以上残ってしまいました(^_^;) cosinon.hateblo.jp 先の投稿でフィルムのコスパについて「なんくる姉さん」を引用したのをきっかけに未読の話が読みたくなってしまい、前日の6/8(土)は「…

SS優先AE搭載『オリンパス35RC』2

…明書より) 手持ちのヤシカ エレクトロ35 MCと並べて比較すると、オリンパス35RCは高さと幅が一回り大きいものの、充分コンパクトなサイズでした。 cosinon.hateblo.jp ヤシカ エレクトロ35 MCとオリンパス35RC オリンパス35RCはボディの両端にアイレットを備えるので、首から提げる両吊りのストラップが使用出来ます。 ヤシカ エレクトロ35 MCとオリンパス35RC 今月は複数のフィルムカメラを携えて、ツーリング先でフィルムメインの撮影行を計画していま…

PENTAX SMC TAKUMAR 28mm

…以下、Pマウント)のヤシカ製28mmは稀少品らしく、同じPマウントで互換性が有り、流通量が豊富で廉価なPENTAX製の28mmに白羽の矢を立てました。 購入費用は『ELECTRO X』のレンズセットを若干下回る約3500円(送料込)で「ボディよりレンズの方が高い」という逆転現象は回避出来ました。 フィルムカメラを扱う中古カメラ店だと、MFのレンズに異様な高値を付けている事が多いので、今回はそこそこ廉価に入手出来たのでは…と思っています。 Pマウントでも後期のものは、メーカー独…

白銀の『YASHICA TL ELECTRO X』2

…ルで磨いた箇所 古いヤシカのレンズはフィルター枠が柔らかいアルミ製で、簡単に凹んでしまうのを事前に知っていましたが、手に入れた個体で実感する事になりました(^_^;) またフィルター枠を凹ませないように、保護用のフィルターを装着しておきました。 カメラ全体を清掃をしてしばらくいじっていたら、絞り込むとレバーを押さなくてもファインダーが暗くなってしまいました。 自動絞りが故障したかと思い焦りましたが、ネットで調べてみたら、レンズのマウントの基部にMとAの刻印があり、レバーをスラ…

白銀の『YASHICA TL ELECTRO X』1

…に、ブラックボディのヤシカ製一眼レフ『YASHICA TL ELECTRO X ITS』を見かけました。 それ以来、ヤシカの一眼レフに興味が波及してしまい、ITSと仕様が共通の『YASHICA TL ELECTRO X』をヤフオクで落札してしまいました。(写真は出品情報からの転載です) YASHICA TL ELECTRO X 誰とも競り合わずに1回の入札で落札した『ELECTRO X』は、純正の単焦点レンズ「AUTO YASHINON-DX 1:1.7 f=50mm」が付い…

極小の『YASHICA ELECTRO 35 MC』2

…ーボタンの入る穴) ヤシカの全盛期に販売されていたカメラは廉価モデルが主力で、海外では普及価格帯のシェアが大きかったのでニコン・キヤノンより知名度が高い国もあったようです。(現在でも、使用権を買い取った企業がヤシカブランドのコンパクトカメラを海外で販売しています) ヤシカのカメラは他メーカーに先駆けた電子化を売りにしていましたが、現在では電子シャッターの故障が懸念されるため、全機械式より不人気なのが時代の流れを感じさせます。 ヤシカはツァイスに委託されてCONTAXのような高…

極小の『YASHICA ELECTRO 35 MC』1

…-1Nの源流を探るとヤシカのカメラに辿り着く…という裏情報を知って以来、ヤシカのカメラに対する関心がにわかに高まりした。(これも芋づる式?) 最近は、KF-1Nの原型となった『YASHICA FX-3 Super 2000』を物色していたのですが、「マウントは違うけど同じ機構の一眼レフを複数持っていてもなぁ~」と煮え切らない中、以前から欲しかったローライ35の代替となりそうなヤシカのコンパクトカメラを偶然見つけて、勢い余ってヤフオクで落札してしまいました。(写真は出品情報から…

思ったよりイケてる?『Kenko KF-1N』

…、店頭受取なら送料は無料でした) Nikon Ai-S 35-70mm f3.3-4.5 「写ルンです」に専用ハードカバーを付けたのと同じ価格帯で、ボディ4千円+レンズ千円の合計5千円で機械式のMF一眼レフを調達することが出来ました。 フィルムの値上げが続く今だからこそ、格安で手に入る中古カメラでフィルム撮影を楽しみたいものです。 ヤシカを源流に持つ中国生まれのニコンFマウント一眼レフという何だか良く解らない出自のKenko KF-1Nですが、思ったよりも愛着が持てそうです。

一眼レフの写ルンです『kenko KF-1N』

…(PHENIX)で、ヤシカが海外向けに販売していた『YASHICA FX-3 Super 2000』がベースになっているようです。 YASHICA FX-3 Super 2000 鳳凰光学は、20世紀末の中古カメラブームで話題になった『安原一式』の生産メーカーでした。 安原一式 PHENIX名義でも、KF-1Nとほぼ同じ仕様の『PHENIX DN66』というモデルがありました。 PHENIX DN66 中国製だと粗悪なコピー商品を連想しますが、FX-3 Super 2000は…